1802332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

土曜日の書斎 別室

土曜日の書斎 別室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

April 13, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
16120413.jpg
(東映 『宮本武蔵  巌流島の決闘』 )

  御存知・・・ 吉川英治 の代表的長編小説 『宮本武蔵』
  剣の修行を通して、 自己完成を目指す主人公 ・ 武蔵 と宿命のライバル ・ 佐々木小次郎 の対決。
  巌流島の決闘 は、 全篇のクライマックスとして描かれます。



  雄藩 ・ 細川家の指南役の座を射止めた小次郎であったが、 その胸中は鬱々として愉しまない。
  晴れて、 天下一の兵法者たる評価を得るには、 どう有っても、 年来の好敵手である武蔵を倒さなくてはならないのである。
 その一念は、 愈々退っ引きならない所まで来ていた。

  武蔵は、 小次郎からの果し合いの申し出に応諾する。

16120413.jpg
(松竹 『宮本武蔵』 )

  決闘当日・・・ 慶長17 (1612) 年4月13日 ・・・。
  巌流島へ向かわんとする武蔵に 婚約者 ・ お通 が追い縋る。

  いや・・・!  お通だけではない。
  武蔵を仇と付け狙っていた お杉婆
  更に、 竹馬の友の 又八
  盗賊の娘 ・ 朱実 も現われる。
  二人は、 何時の間にやら夫婦となり、 赤児まで設けている。

  それまで四散していた登場人物達が、 一堂に会して、 武蔵の前に現われるのである。
  物語が、 今しも大団円を迎えんとする間合い・・・。
  何という 御都合主義 であろうか?

  今までの経緯は、 スッカリ水に流したお杉婆。
  現金なもので、 応援団長の如く振舞う。

  「武蔵 (たけぞー) ~~!  負けるでないゾ~~~ッ!!」

  少しは、 お通の気持ちも察したら良いものを・・・。
  有らん限りの声を張り上げて、 武蔵にエールを送るのであった。

  一艘の小舟に身を委ねる武蔵。
  悲痛な面持ちで、 小舟を見つめるお通。
  小舟は、 朝靄の中に消えた。


  武蔵が決闘場に姿を現わしたのは、 約束の刻限を遥かに回った頃合いであった。
  長剣を抜き放って、 身構える小次郎。
  昇る太陽を背に、 相対する武蔵の手には、 小次郎の物干竿よりも長い、 鋭く削られた一本の得物・・・櫂が握られていた。
  秘剣 “燕返し” を封じるための、 武蔵の術策であった。

16120413.jpg
(東映 『宮本武蔵  巌流島の決闘』 )

  二人の兵法者の・・・宿命の対決が始まろうとしていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2010 11:15:16 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.