もんざぶろうとあんずのワイン日記

2011/03/06(日)09:00

ひな祭りの日は、梶川@名古屋池下。

グルメ 和食(352)

毎月おじゃましている梶川、3月はちょうど雛祭りの日でした。 早めに着いたので、会食前の1枚。佇まいが、凛としていますね。   先:カツオのたたき、平貝、ホタルイカ 新玉ネギと生姜のドレッシング器も素晴らしいですけれど、ホタルイカの味が濃いです。それからこのドレッシング、とても美味しい。レシピ教えてほしいです。   椀:あいなめと桜麺桜の花と葉を練りこんだ2色の桜麺。   なんとなくメデタイ気分です。   造:鯛   墨イカ   活とりがい3人分がこんな風に出てきました。桜もそろそろ咲きそうです。   墨烏賊の身の厚いこと厚いこと、そして鯛はモチモチ。ギョタク、醤油に合います。   そのころ焼きがはじまり、   焼:川ます、焼き竹の子、牛たたき、豆腐田楽焼き竹の子の香り、食感、日本人でよかった。   揚:桜海老の揚げしんじょうしんじょうの上には、白魚。 ピント、甘!!   箸:そら豆、車海老、鯛白子、ホワイトアスパラのスープこれはなんと言っていいのか・・・、最高です。ホワイトアスパラのスープ、すごいね。   鉢:蒸しアワビの茶碗蒸し、アワビの肝あんかけやっぱり鮑は火を通した方が美味しい、また肝いい味出してました。もっとも、いい鮑だから、こんなに美味しいと感じるのでしょうけど。   飯:春の山菜竹の子ご飯取り分ける前の美しさ。   ほとんどの方が、おかわり~!   水:桜餅、ホワイトチョコのムース   梶川、もう完璧ですね。毎月来ていても、毎回感動です。   今回持ち込んだワインは、ボランジェ スペシャル・キュヴェNV ボランジェプティット・アルヴィーヌ2008 オッテン*2キュヴェ・ギョタク2009 ドメーヌ・ミットナイト・フレール*2サンクト・ヴァレンティン・アルト・アディジェ・シャルドネ2007 サン・ミケーレ・アッピアーノ*2シャルドネ・ヴィエ・ディ・ロマンス2007 ヴィエ・ディ・ロマンス*2 オッテンのプティット・アルヴィーヌは、いろんなものに合いますね。ギョタクは、醤油に合ってました。シャルドネの飲み比べは、きっと好みで分かれるでしょうね。サン・ミケーレは結構樽を感じましたが、ヴィエ・ディ・ロマンスはミネラル感とバランスが素晴らしかったです。いずれも1年以上我が家で休んでもらっていましたので、いい状態でした。   今回も遅くまでありがとうございました。   ごちそうさまでした。   梶川名古屋市千種区高見1-26-4052-752-5542

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る