1048514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.07.22
XML
テーマ:お勧めの本(7273)
カテゴリ:
昨日新刊が入荷してたので思わず衝動買いしちゃいました。

『毎日かあさん 4 出戻り編』 西原理恵子著

   

毎日新聞朝刊に連載されているサイバラ家の日常を描いたエッセイコミックです。

   毎日かあさん HP

サイバラさんの作品は、もしかすると読者を選ぶかも知れません。
でも、私は何気に大好きだったりします。(作品全部は読んでませんが)
かつて『まあじゃんほうろうき』で大笑いし、『ぼくんち』で涙した私は、

      

その『毒』と『愛』の振幅の激しい笑いにやられました。
どちらもこんなの読んだことない! というのが率直な感想でした。
そのあまりにリアル(というか自虐というか・・・)な描写に心底この人は凄いなと。


で、今回の『毎日かあさん』では、かつて『ぢょうおうさま』と呼ばれたサイバラさんも、
今やかっぽう着を着た2児の母として登場。その子育て奮戦記をちょっぴり『毒』を交え
つつ、大いなる『愛』で包み込んだ作品なのであります。
ショージキ面白い。 (かなりお下品ではありますが・・・でもそこがイイ 笑)
でも気付くとホロリとさせられてる・・・


とりあえずこれから読むところなのですが(笑)、この『毎日かあさん』。
笑いあり、涙ありと、そんな作品ではないかと思うわけでありますよ。

あ、タイトルに『出戻り』とあるように、今回は『元夫』さんが戻ってきて、
家族4人揃った最後の日々を描き下ろしで追加しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.22 02:33:29
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   デレク・ジータ さん
ウチも毎日新聞購読してますので毎週読んでます。
最初は落書きみたいな漫画だな~と思いつつ
今じゃすっかり「サイバラワールド」へ・・・はまってます。
ホント笑いあり涙ありで、元夫さん亡くなったんですよね。
ちょっとホロリときました。 (2007.07.22 07:07:04)

こんにちは   ばおばぶM さん
毎週日曜日、楽しみに読んできました。
なかなか迫力のあるご家族ですよね。お子さんたちがまたすごくて!
ほろっとさせられる事が多いですね。
お父さんは、残念でしたね。せっかく。。。
今度、鴨志田さんの本を読んでみようと思ってます。 (2007.07.22 16:49:54)

Re:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   栗@岡山 さん
先日「できるかなクアトロ」を購入しました。毎日かあさんもおもしろいけど、できるかなシリーズもいいですよ。でも、nyago氏も西原が好きだったとは、趣味が合いますね!うれしいっす。 (2007.07.22 17:29:02)

Re:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   にゃおんちゃみ さん
みなさん読んでるんですね。いや、私は読んでないんですけど………(x_x;)シュン
私の友達も西原理恵子さん好きで読んでましたね。 (2007.07.22 20:35:50)

Re:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   aosaga369 さん
こんばんわ

ぼくんちはたしかスピリッツで連載されていたので読んでましたが、やっぱり泣けました。

登場人物は貧乏で社会の底辺に生きている人たちばかりですが、そんな人たちにも心があって、日々懸命に生きる姿、家族を思いやる姿に感動します(自分の少年時代を思い出します)。

毒(笑)の部分もたまに雑誌で見かけますが、人間は単純じゃないってことを表現できる清濁併せのむ作家さんだと想います。 (2007.07.22 22:47:55)

☆こんばんは☆   あいたろう33 さん
お母さんのお話ですか~家族のお話とか書かれてるのですね~楽しそうな本ですね~☆
笑いあり涙ありの本~興味ありますね~☆読んでみたいなあ~☆ (2007.07.22 23:19:31)

Re[1]:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   nyago1945 さん
デレク・ジータさん

あ、いいですね~ リアルタイムで読めるなんて。ウチは毎日取ってないので単行本出るまで待たねばなりません。そうそう、初期の『まあじゃんほうろうき』なんてもっと凄いんですよ。本当にプロ?というくらいに凄い絵でした(笑)
でも、この人は人を泣かせるマンガを描くんですよね。最近元夫さんが本当にお亡くなりになってしまったようで、しばらく連載も中断してたようでしたが、復活されたようで良かったです。 (2007.07.23 02:24:59)

Re:こんにちは(07/22)   nyago1945 さん
ばおばぶMさん

おお、そちらもリアルタイムで読まれていますか。
そうですね、『迫力』、凄いものがあります。
でも、絶対他の人では描けない『育児のリアル』を正面切って描いてる姿勢に惚れますね(笑)
元夫さん、お亡くなりになってしまわれて、一時連載の方も中断してましたね。ショックだったと思います。でも、それを乗り越えて再開されているようなので、本当に頭が下がりますね。 (2007.07.23 02:28:44)

Re[1]:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   nyago1945 さん
栗@岡山さん

ああ~ 『できるかな』シリーズはまだ読んでないんすよ~ そのウチ読んでみたいんですけどね~
あれ? 私『ぼくんち』プッシュしてませんでしたっけ? あれには泣かされましたよ。『ゆんぼくん』とか『いけちゃんとぼく』辺りも読みたいですね~
今度サイバラさんフェアやりましょうよ~(笑) (2007.07.23 02:31:53)

Re[1]:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   nyago1945 さん
にゃおんちゃみさん

おお、未読でしたか。
ならば、ぜひ『毎日かあさん』辺りから読まれてみては? あのスタイルの絵に拒絶反応がなければ、きっと良いサイバラ信者になれることと思います(笑) (2007.07.23 02:33:51)

Re[1]:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   nyago1945 さん
aosaga369さん

おお~ 『ぼくんち』スピ時代から読まれてましたか。まさかあ~いうスタイルで泣かせるマンガがあったとは思いもしなかったので、結構ハマりましたね。ちょっと『自虐の詩』にも通づるところがあるかも。

そうなんですよね。漁村に生きる人たちが、人間味溢れていて良かったですね~ うわべじゃない生き方が凄かったっす。
この作風は、他ではなかなか見ませんね~ (2007.07.23 02:37:55)

Re:☆こんばんは☆(07/22)   nyago1945 さん
あいたろう33さん

そうなんですよ~ 『毎日かあさん』の名の通り、子ども2人の子育てをありのまま(笑)に描いてて、失神するほど面白くて泣けるマンガなんです。ぜひチェックしてみて下さい~ (2007.07.23 02:39:41)

Re:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   Formula(フォーミュラ) さん
この作品はまだ読んでませんねぇ
でもこの人の作品は好きですよ^^

また読み返してみようかな。。
(2007.07.24 00:13:33)

Re[1]:毎日かあさん (西原理恵子)(07/22)   nyago1945 さん
Formula(フォーミュラ)さん

おお! サイバラファン発見~(笑)
やっとこの『毎日かあさん 4』読み終えましたが、最後にはやはり泣かせてくれました。この運び方はさすがでした~
とにかく作品数が多いので読むのが大変なのですが、私も他の作品をまた読んでみたいと思いましたね~ (2007.07.24 02:11:14)


© Rakuten Group, Inc.