1046991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.09.02
XML
今、休憩してるところです~

先日の休日出勤があったため、今日で11日連続出勤となったのですが、
昨日はたっぷりと睡眠をとれたので(多分9時間は寝ていた 笑)、
すこぶる体が軽いです。

ま、10日を過ぎると段々体が慣れてくるというのもありますが(笑)

で、最近ちょっと気になったことがありました。

毎年発売されていた年度版の用語誌、『イミダス』と『知恵蔵』が休刊とのことでした。

今年は『現代用語の基礎知識』しか発売されないようです。

ネットで情報が得られる時代になってから、年々部数が減少し、
『イミダス』は114万部→14万5000部へ、
『知恵蔵』は95万部→13万部へと激減してしまった模様。

さすがに店頭でもそれは実感していました。

私が入社した12年前は、発売されると山積み状態で展開し、
まだ飛ぶように売れていました。

でも、近年ではあまり目立ちませんでした。
やはりネットで情報が得られる時代には合わなくなっていったのでしょうね。

私は『イミダス』には思い出があります。

学生だった頃、ある小さな本屋(オヤジさんが一人でやってるようなところ)に
入りました。で、店内を物色するも欲しい本がなかったのですが、
店内には私とオヤジさんの二人きり。
なんか、何にも買わずに出るのが憚れる雰囲気でした(笑)

で、その時目に入ったのがレジ横に積まれていた『イミダス』でした。
将来何か役に立つかなと、それを買ってようやく店を後にしたのですが、
今ではその小さな本屋はもうありません。

私が入社してから僅か12年の間にも、この業界は大きく変化しています。
時代の移り変わりを感じますね。


そうそう、その買ったイミダス。まだ押入れの奥にあったっけ・・・(笑)


   募金サイト イーココロ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.02 20:02:45
コメント(24) | コメントを書く
[本屋さんのひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れ様です   jupiter481110 さん
「イミダス」は母に買ってあげていました(色々と質問攻めにあうのを阻止するためですが…)そうですか、休刊になってしまいましたか、時代を感じますね。引き続き、お仕事頑張って下さい! (2007.09.02 20:25:11)

休刊ですか……   にゃおんちゃみ さん
「イミダス」「知恵蔵」…買ったことはないけれど、名前は聞いていました。休刊になったのですか…残念ですね。
昨今は出版社も倒産する折ですからね、まんが雑誌なんかはちょっと売れなくなったらすぐ休刊になっちゃいますもの。
長時間、及び長期間(?)のお仕事ご苦労様です。休める時には休まなきゃね(笑) (2007.09.02 20:59:16)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   aosaga369 さん
こんばんは

イミダスは現代用語に比べてポップな印象で、出た当時は飛びつきました(おまけの小冊子も良かったです)。

確かに10年以上前は、発売時期に山積みになっていたイミダスも、今は本屋の棚で見かける程度ですね。

学生の頃は何でも辞書を引いたモノですが、今は殆どの情報はネットから得られますよね。

ちなみに学生の時持っていた一番デカイ辞書はランダムハウスの英英辞典でした、イミダスと同じくらいの辞書ですが、紙質がいいのかやたらと重くて、めったに使いませんでした(恥笑)。 (2007.09.02 21:00:12)

☆こんばんは☆   あいたろう33 さん
そうかも知れませんね~ネットの時代ですものね~。私もイミダスは買ったことありますが~もうずいぶん前のような~便利な本ですけどね~!お仕事毎日お疲れ様です~連続出勤は大変ですね~今日はゆっくりできてよかったですね♪ (2007.09.02 21:46:45)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   茨木 月季 さん
こんばんは!お疲れ様です。
店頭での変化、少しづつでしたが、とうとう休刊ですか。寂しいものがありますね。辞書もどんどん特殊で高価なものしかなくなるのでしょうね。図書館や大学とかにしか置かないような…。家人たちも、電子辞書を学校へ持って行ってます。あんな小さな機械に英語も、国語も、古典も、英和も入ってますものね。時代を感じます。 (2007.09.02 22:00:01)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   ばおばぶM さん
お疲れ様です。
また連日お仕事なんですね。季節の変わり目、体調には十分お気をつけて!
ネットで大きく変わりましたね。辞典を開くこともどんどん少なくなってきました。
便利なのは確かですが・・・。 (2007.09.02 22:24:10)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   kiyop5326 さん
若い頃「イミダス」や「知恵蔵」を買いましたが、近年その存在すら忘れていました。今は何でもネットで瞬時に検索できますものねぇ・・・。でも私、パソコンのそばに国語辞典を置いています。うろ覚えの漢字。変換は出来てもその使い方で合っているかどうか自信がないとき、慣用句の意味を調べる時など・・・ちょこっとひいています。字を書くこともへってきたので、いざ紙に書くときに漢字を思い出せなくて戸惑います(簡単な漢字でも)。 (2007.09.02 22:40:49)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   からす2007 さん
『イミダス』創刊の時は画期的でしたね。
子供たちの電子辞書にも最初は抵抗がありましたが、慣れちゃいました。
時代は変わってしまいましたね。
(2007.09.02 22:50:54)

確かに   Formula(フォーミュラ) さん
そういやその手のやつは我が家にもなにかあったな!
広辞苑の横に!!
(イミダスだったかな)
でもそれもかなり前のやつですからね~
確かに買わなくなったかも。。
(2007.09.02 23:50:08)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   ゴミクイーン さん
今の住まいに引っ越して11年。
あのとき引越し荷物に入れた「現代用語の基礎知識」も、今では「学習版」しか買っていません。しかも1年おき。
世の中変わりました。 (2007.09.03 00:20:38)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   ぷりさま さん
「イミダス」とか、もう場所をとるし、重いしで、ネットを使う人には要らないのでしょうね・・。ある日、息子がリュックに「広辞苑」を入れて、実家に遊びに行ってました・・・。私が「重っ!何入れてるの?こんなのどうするの?」と訊いたら「広辞苑!担いでいたらトレーニングになるよ・・・。」との答え。重たい本の新しい(?)使い方・・。どうでしょうか? (2007.09.03 09:10:24)

Re:ただいま休憩中・・・(09/02)   西の魔女. さん
「知恵蔵」買ったことありますね~。。。
休刊ですか…確かに私も 何でもネットで調べてしまいます。
ネットは 想像以上のスピードで普及した感じですね。
良いのか悪いのか 小学生だって 本よりPCで宿題…は当たり前のようですものね^^; (2007.09.03 16:19:02)

Re:お疲れ様です(09/02)   nyago1945 さん
jupiter481110さん

なるほど、お母さまへ買われてましたか。
やっぱ『イミダス』がグラフィカルで良かったですよね~
まさか休刊なんて悲しい話になると思わなかったので、ちょっとビックリでした~ (2007.09.04 01:23:29)

Re:休刊ですか……(09/02)   nyago1945 さん
にゃおんちゃみさん

毎年発売されるのが当たり前だったので、なんか寂しい感じですね~
一時に比べると減った気はしますが、それでも雑誌の休刊(事実上の廃刊がほとんどですね)や版元の倒産はいまだに目立ちますね。
はい、昨日はゆっくりリフレッシュ出来ましたよ~ (2007.09.04 01:25:55)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
aosaga369さん

私も一番手に取りやすかったのが『イミダス』でしたね。一応若者向けに設定していたらしいです。
昔に比べると、年々扱いが小さくなっていきましたからね~ ウチも毎年部数を減らしていたくらいですね。返本が多いと大変なので(笑)

おお~ ランダムハウスの英英辞典っすか~
本屋の中ではかなり巨大な本に入る凄いヤツですね。
持ち運びが大変でしょうから使い勝手はアレかも知れませんが、素晴らしい本をお持ちですね。
それに比べると確かにネットの方が速くて便利ではありますね。特にリンクの機能はネットならではの凄い機能ですし。 (2007.09.04 01:34:49)

Re:☆こんばんは☆(09/02)   nyago1945 さん
あいたろう33さん

やはり皆さん『イミダス』は購入されたことあるようなんですね~ 一番手に取りやすい感じですもんね。
私も買ったのはもうずい分前の話で、ネットを導入してからはほとんど利用したことは無かったです。

昨日はゆっくり出来ました。やはりお休みは最高です(笑)
(2007.09.04 01:37:00)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
茨木 月季さん

まさか休刊にするとは思わなかったので、このニュースにはちょっと驚きました。ついに大手版元も思い切った決断を余儀なくされているということでしょうか。
今ではこちらでも学校での電子辞書の採用は随分進んでいるようです。新学期の辞書の売れ行きも年々低下しています。ま、確かにあの重い辞書を持ち運びすることを考えると、辞書数冊分が入った電子辞書の方が圧倒的に便利ですね。
ただ、辞書ですと目的のワードを探す時、余計な単語も目に入ってそこで新たな発見があるものなのですが、電子辞書だとそれが出来ないのが、唯一欠点といえば欠点ですかね。やはり辞書自体はなくならないで欲しいですね~ (2007.09.04 01:42:24)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
ばおばぶMさん

今回は割とラクな連チャンでしたね~
結構睡眠が取れていたからかも知れません。
体がそういうのに慣れてしまっているのが嫌なんですけどね~(笑)
確かにネットは便利なんですよね。
なんといっても紙と違って資源の節約になっているのが良い。出来れば本と共存出来るのがよろしかろうと思うのですが・・・ (2007.09.04 01:46:08)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
kiyop5326さん

そうそう、そうですね~ PCの横に辞書、分かります、分かります。PCでの漢字の変換って、意外と忘れてしまってたりして調べなきゃいけない時がありますね。そういう時には辞書は必須なのであります。
辞書を引くというのは色々な発見があって本来面白いものなんですよね~ まだPCではそこまではいかないですかね。確かに『リンク』の概念はPCの勝利ですが。 (2007.09.04 01:49:51)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
からす2007さん

まさかあの『イミダス』が・・・という感じでこのニュースを聞きました。最近ではCD-ROMの付録が付いたりしていたので、ある意味自殺行為だなと思ったりしてましたが・・・一応ネット上には残すらしいです。
もはや学校では電子辞書が主流なのですかね~
資源の節約、持ち運びに便利という点ではこちらの方が良いです。ただ、辞書の引き方だけは知っていて欲しいところですね~ (2007.09.04 01:53:31)

Re:確かに(09/02)   nyago1945 さん
Formula(フォーミュラ)さん

やはりお持ちでしたか~
お、しかも『広辞苑』も鎮座なさっていそうですね。
私も1冊持ってますが、広辞苑先生の威厳はまだまだ健在ですかね~
ネットが普及してからは、まずこの手の本は私も買わなくなりました。時代の変化には対応していかないとダメなんでしょうね~ (2007.09.04 01:56:34)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
ゴミクイーンさん

『現代用語の基礎知識』は、最近サイズが小さくなっちゃったんですよね。店頭で見た時、痛々しかったですね~ 何もそうまでして・・・と思っちゃいました(笑) イマイチ売れていなかったのが残念です・・・
でも、購入されているのですから貴重な読者さんです。せめてこれだけは継続してもらいたいですね。 (2007.09.04 01:59:26)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
ぷりさまさん

辞書・辞典類と電子辞書を比較すると、まず大きな違いは圧倒的にそのサイズですね。これだけはいかんともしがたいです。そのうち図鑑なんかも紙媒体と違わないクオリティでネット上で再現されそうで怖いですね~
息子さん面白すぎです(笑) その発想はなかったわ~ でもアレは結構重いですよ。かなり体力ついたのでは?(笑) 慣れたらさらに巨大な机上版でどうぞです(笑) (2007.09.04 02:04:18)

Re[1]:ただいま休憩中・・・(09/02)   nyago1945 さん
西の魔女.さん

昔は皆買ってたんですよね~ 当時はまさかこんな時代がやってくるとは思いもしませんでした。
ただ、資源の節約という観点ではデジタルは私は悪くはないと思っています。ま、その分他に色々と問題はあるのでしょうが・・・
学校では今でも辞書の引き方を教えていると思いますが、それだけは続けていって欲しいですね。辞書を一度も引くことなく終える一生は寂しいものがありますもんね。 (2007.09.04 02:07:53)


© Rakuten Group, Inc.