385157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もりんこ日記in日光

もりんこ日記in日光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

コメント新着

Kwan@ Re:明日は流鏑馬。(10/15) こんにちはは、 10月15日に一晩泊めました…
しいさん@ Re:梅酒を漬けたよ♪(06/06) 我が家は梅シロップを仕込みました。 今年…
モンブラン ボールペン@ http://www.montblanc123.com/ こんにちは、またブログ覗かせていただき…
グッチ アウトレット@ http://gucci.kanpaku.jp/ 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
たえちゃん1453@ Re[1]:「朱」の仕込み最終章♪ 瓶詰め(02/28) しいさん このお酒は本当に春にぴったり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たえちゃん1453

たえちゃん1453

2011.09.09
XML
昨日は日光市の益子散策ツアーの引率で益子へGO~♪

毎年日光市が行っている「歩く」をテーマにしたイベント。今年は益子へ
朝から晴天!湿度も低く散策日和!
27名の参加者ともにバスで益子へ到着。

バスを降りると…あ、暑い!ww
日光の涼しさはどこ吹く風。益子はまだまだ夏でしたwww

須田ヶ池の前で準備運動をしてスタート!

最初は益子参考館

日本を代表する陶芸家。人間国宝の濱田庄司氏が自ら参考とした品々を、広く一般の人々にも「参考」にしてほしいとの意図によって、開設された美術館。

益子
濱田庄司氏の作品など多数展示。かやぶき屋根の屋敷も迫力の作り。中ではお茶も飲めて拝観料金が大人500円と格安!
この料金でこれだけの展示物が観れるのはおススメ!

蹴ろくろ
参考館の中にある蹴ろくろ(けろくろ)下の台座の部分を蹴ってまわすろくろ

窯
先の震災でくずれてしまった窯。他にも登り窯も崩れていました。残念。早く復旧してほしいです


存分に参考館を楽しみ畦道をテクテク歩く。
田んぼ
夏前に下見に来たころは田んぼはまだ緑だったのに昨日は稲穂だずいぶんと黄色くなっていました。田園風景もまた益子ののどかな風景のひとつ。

途中には今週末行われる前土祭(まえひじさい)の舞台なども準備万端。
鹿島神社をとおり日下田藍染工房のゴールまでとても楽しいウォーキングになりました。
引率の僕ですがちゃっかり楽しんでまいりましたwww
藍染工房
ゴールの日下田藍染工房の中の瓶。

来年行われる土祭(ひじさい)のプレ祭である前土祭(まえひじさい)が今週末におこなわれます。
HPはコチラ↓
前土祭
益子の案内ボランティアの方にうかがったところかなりお勧めのお祭りらしいです。
ドライブに散策に、もちろんお買い物に。今週末は益子がおススメですよ♪
陶器のお店以外にもおしゃれなカフェや雑貨屋さん、今はパン屋さんも急増中!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.09 12:58:26
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっぴりよりみち♪(日光近郊)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.