384962 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もりんこ日記in日光

もりんこ日記in日光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

コメント新着

Kwan@ Re:明日は流鏑馬。(10/15) こんにちはは、 10月15日に一晩泊めました…
しいさん@ Re:梅酒を漬けたよ♪(06/06) 我が家は梅シロップを仕込みました。 今年…
モンブラン ボールペン@ http://www.montblanc123.com/ こんにちは、またブログ覗かせていただき…
グッチ アウトレット@ http://gucci.kanpaku.jp/ 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
たえちゃん1453@ Re[1]:「朱」の仕込み最終章♪ 瓶詰め(02/28) しいさん このお酒は本当に春にぴったり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たえちゃん1453

たえちゃん1453

2012.02.04
XML
カテゴリ:お酒のお話♪

今年も行ってまいりました!
春恒例!発泡の桃色にごり酒「朱」の仕込み!毎年このお酒造りが楽しみで楽しみで!勉強にもなるしお酒の話もたくさん聞けるし♪
今年で7回目となるこのお酒。春の定番です!
まずは昨日と今日の2日間でお酒を仕込みます♪

「朱」の仕込み
ザルに10キロずつわけておきます。

「朱」の仕込み
桃色の色を出すために使うのは日光産の赤米。

「朱」の仕込み
精米する前の米は濃い紫色。

「朱」の仕込み
それを秒単位で洗い45分かん水に漬け吸水。コメの重さの30パーセントまで吸水させるんです。(1日目の作業はこれまで)1ザル10キロ。吸水後はぴったり13キロ。

「朱」の仕込み
で、今朝、で~~っかい釜で蒸しあげる。蒸しあがったコメをちょこっと食べたらもっちもちで美味しいです♪

「朱」の仕込み
蒸しあがったアッツアツの米を10℃ほどになるまでみんなでほぐしながら冷ます。

「朱」の仕込み
冷めたらタンクに入れてグルグルかき混ぜ醸す。

醸されたら漉して瓶詰めして完成!
お雛様の時期には完成です!!
次は搾り作業が楽しみっす!



「朱」を作っている酒蔵
渡邊佐平商店さん

「朱」が買える酒屋さん(発売は桃の節句の直前です)
吉田屋酒店さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.04 15:28:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.