1945754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2022.02.16
XML
カテゴリ:工作
趣味と人はよぶが私の中では遊び事という位置づけのことがある。好奇心、興味という心の動きは大事にしているので、熱中することも多い。チェロを弾くことを別にすると、栄枯盛衰が多く、しばらくは頭の中をそれだけが占めているという感じで熱中するが、そのうちフェードアウトしていくものが多い。
 多趣味と言われるが自分の中では、音楽、乗り物、工作という柱があり、その変奏曲のように思われる。これと仕事にしていた解剖学から派生したヒトというものへの興味も加わっている。
 大学を退職して以後始めた遊びはオートバイだ。教習所に通って免許を取ってから2年位は熱中した。週に4日乗ったりもしていた。今は乗る頻度が週に1回くらいに減っているが、乗ると気持ちいい。
 オートバイへの熱中が冷めてきて、代わりに盛り上がっているのが木工だ。電動工具の使い方のYouTubeを見てジグを作ったり基礎練習に励んだりしている。図書館で本を借りてきて参考にすることも多い。電動工具も、丸のこ2つ、電動ドリル、電動ドライバー、トリマー、サンダーと揃えた。今日は卓上ボール盤を注文した。日本の刃物は、使いこなし、常に手入れし続けることが前提で、素人には難しすぎる。電動工具を活用し、工夫をこらしたジグを作るのが良さそうで、そうやって工作精度が上がってくるのが楽しい。
 最大の問題が、何を作るか、作ったものが家中に溢れないようにするにはどうすれば良いのか、だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.16 20:54:12
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.