1945755 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はかせのブログ

はかせのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

Headline News

2022.03.09
XML
カテゴリ:工作

 腕がない者にとって電動工具は福音だ。電動の丸ノコならまっすぐ、直角に板が切れるし、ボール盤なら板に垂直にまっすぐの穴があけられる。あられ組だって溝掘りだってトリマーを使えば正確にできる。でも、電動工具はうるさいし怖い。また、毎回掃除が大変だ。もし電動でないハンドツールで正確にできる技があるのなら、部分的にでも導入したいと思う。そんな時に出会ったこの本は、かなりすごいと思う。著者は、最初は電動工具を主体に工作をしていたが、騒音問題で工作ができない人のために、ハンドツールで正確に工作する手段を考えたらしい。
 手で扱うのこぎりをメインに使うが、マグネットシートを張ったジグを多用することでまっすぐ直角に切る。通常ののこぎりの刃には「アサリ」といって左右に刃が飛び出ている構造がある。これだとマグネットシートに当たって不正確になる。そこで、著者は替刃式ののこぎりを作っているメーカーに掛け合ってアサリの無い替刃を作ってもらい売っている。
 この本に従ってジグを作り、試しに額縁を作ってみたが、なるほど正しく切れる。うまくいかない場所もあったが、それはジグが正しくできてなかったせいだ。スキルは主にジグを正確に作る工程で発揮されるので、だめな場合は作り直した。ジグは電動工具をフル活用して作ったが、手ノコで切ればかなり静かだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.09 20:49:30
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.