033969 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心と体を元気にする情報集 ー訪問看護師さくらー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nurse@sakura

nurse@sakura

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

自分のこと

(0)

看護

(2)

介護のコツ

(0)

ライフプランニング

(0)

エンディングノート

(0)

よりよく生きる収納整理

(0)

よりよく生きる趣味活動

(0)

人生の終末期

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.09.20
XML
カテゴリ:看護
前回の記事でマズローの欲求5段階説について書きました。
今回は具体的にわかりやすいヘンダーソンの基本的ニード論です。
看護師はヘンダーソンを習っていない人はいないと思いますが、一般にはナイチンゲールと違って知らない人も多いと思います。
ヴァージニア・A・ヘンダーソンとは、アメリカの看護師、看護研究者です。

病気の方や介護する方はもちろん、健康な方でも基本的なニードが満たされていないこともあるかもしれません。
なんか疲れている時、もやもやする時にも確認するといいなぁと思います。
私もこれを見て、便秘気味だから水分多めに取ろう。友達に連絡とってお喋りしよう。愚痴を聞いてもらおう。達成感のある仕事をする為にはどうしたらよい考えてみよう。と役に立っています。

病気の方や、介護をする方は、ぜひ下のようなニードを満たすことが出来るように、看護師にご相談ください。きっとお力になると思います。

14項目の基本的ニード論は下記のとおりです。

・正常に呼吸する。
・適切に飲食する。
・身体の老廃物を排泄する。
・移動する、好ましい肢位を保持する。
・眠る、休息する。
・適当な衣類を選び、着たり脱いだりする。
・衣類の調節と環境の調整により、体温を正常範囲に保持する。
・身体を清潔に保ち、身だしなみを整え、皮膚を保護する。
・環境の危険因子を避け、また、他者を傷害しない。
・他者とのコミュニケーションを持ち、情動、ニード、恐怖、意見などを表出する。
・自分の信仰に従って礼拝する。
・達成感のあるような形で仕事をする。
・遊び、あるいはさまざまな種類のレクリエーションに参加する。
・“正常”発達および健康を導くような学習をし、発見をし、あるいは好奇心を満足させる。


看護の基本となるもの 新装版/ヴァージニア・ヘンダーソン/湯槙ます/小玉香津子【2500円以上送料無料】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.20 13:38:28
コメント(0) | コメントを書く
[看護] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.