いままでてにいれたもの これからほしいもの

2016/03/05(土)07:59

PC買っちゃった...その3 ペン

ガジェット(52)

自分専用に入手したTransBook T90 Chiにだんだん慣れてきて、外に持ち出すようになってきました 安くて小さい割には、かなり使えるんで驚いていたりするんですが... 不満も出始める頃合いです なんと言っても小さい画面、8.9インチに1280×800の解像度なんでかなり細かい... スマホはもっと細かいんですけど...メニューとかそれなりに大きめのボタンで使いやすくなってます でも、通常のPCと同じWindowsですから、そういう配慮は感じられない画面になっちゃいます マウスを使える環境なら良いですが、自動車内とかタッチパネル中心だと指で押し間違えちゃうこと多いんです 更に、キーボード接続時は画面の下端の部分に指が入らない...ボタンがタッチできないんです で、こんなモノ... BIC 2in1 タッチペン もともとスマホで愛用しているモノの買い置きなんですが、好きなBICのボールペンにタッチペンがついてるモノです 安価なんですが、結構使えるんですよね でも、タッチペンの先端が、このPCにしては大きいんですよね 指と同等に押し間違えと画面下端が押せない問題が発生しました で、こんなモノを入手しました DIGIO2 タッチペン 2種の大きさのペンがついていて、小さい方がなんとか使えます 悪くはないんですが...ちょっと全体の大きさが大きいんですよね 持ち運びなんかも不便ですし、クリップがないんでポケットに差しておくこともね 画面上での滑りもいまいち良くなくちょっと不満です(フィルムのせいかもしれませんが...) そんなとき、自己静電発生式のタッチペンの具合が良いって話を小耳にはさみました 通常、身体の静電気を特殊な素材を通してタッチパネルに送り込むのが通常のタッチペンで...そのため先端を細くできないって話です それが、電池式でペンが静電気を発生するタイプがあり、ペン先を細いし、通常のタッチペンよりはるかに感度が良くて使いやすいとのことです 早速、家電量販店で探してみると...ありました Stayer Fine Point Pro Avance 確かにペン先が細い...ちょっとお高めでしたが買ってみました 開封して使ってみると... こんなに細いのにすいすい...軽いタッチで操作できます コレだけ細いと誤操作もないし、細い分抵抗もなくホント軽いです 気持ちが良いぐらいですね 先端を回転させて感度を調整できます ちょうど良い塩梅に調整が決まると、更に快感です お高めですが、このマシンには必須のペンに思えてきました 電源は単4電池です 充電式の電池もスペアも含めて準備しました ペンなんで絵が描けるかな...なんて思って、フリーソフトGIMPをダウンロードして試してみましたが... タッチ操作は長押しで右クリックが仕様...すぐに右クリックが起動してしまって絵は描けませんでした ソフトを選べばそこそこ絵も描けそうですけどね... ちなみに... 現在、追加で導入したソフトはこんな感じ... 六角大王Super6 愛用の3DCGソフトです 非力なマシンなので動かないかと思ったら...動きは重めですけどしっかり動作しました 非力って言っても一昔前の非力とは違いますね JTrim 軽いレタッチソフトです...とにかく軽いのでちょっとした写真修正に結構便利です 長年愛用してるフリーソフトです GIMP 世界で一番メジャーじゃないかっていうフリーの画像編集ソフト...その高機能さはホントにフリーソフトかってクオリティです 3DCGの合成とか、重めの写真修正、編集に愛用してます Google Chrome これまた長年愛用のブラウザです どのPCで使っても、アカウントで同じ環境になります...スマホでもね... それでも、この操作感は上等な筆記具に通じるところがありますね...迷走しましたが良いペンに出会えました 【在庫目安:あり】【送料無料】STAYERホールディングス タッチペン Fine Point …価格:3,499円(税込、送料込)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る