104084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

この植物は?

この植物は?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007.07.10
XML
カテゴリ:植物放浪

ベニバナイチヤクソウ(Pyrola incarnata)
イチヤクソウ科(Pyrolaceae)
イチヤクソウ属(Pyrola)

  種名のincarnataは「肉色の」の意味。牧野新日本植物図鑑では花の色を「肉紅色」と記してあったことから頷ける。が、単純に紅色といっていい色だと思うが。

ベニバナイチヤクソウ

 高山の森林内にはえる。葉は長い柄をもち、細かくまばらな鋸歯がある。花茎の高さは20センチ位。上の方は総状花序となる。花は下向きにに付き、花柄の基部には包がある。

ベニバナイチヤクソウ

 花を下からのぞくと、葯が赤紫色で上に突起があるのが見える。また、花柱は花の外にぐんと突き出て、湾曲していることが花のつくりを特徴づける。
 分布は北海道・本州(中北部)、アジア北東部・アラスカ。山地林内。

07年7月8日 富士山お中道にて撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.11 00:51:36
[植物放浪] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

蝶 明@ Re:コンロンカームッサエンダ・フィリッピカ‘オーロラ’(01/19) コンロンカ 始めて名前を聞いて花の想像…
ONIGAWARA@ Re:ヒメニラ(04/15) >おはようございます。 >鬼瓦の部屋に…
スペイン?の石原@ Re:タテバゴヘイヤシ(リクアラ・ペルタタ)(02/10) すみません、よく読まずに前のコメントを…
スペイン?石原@ タテバゴヘイヤシ ラテン語の意味はわかりましたが、日本語…
スペインの石原@ Re:コンロンカームッサエンダ・フィリッピカ‘オーロラ’(01/19) 私もシンガポールのとあるマンションの入…

Profile

moty1142

moty1142


© Rakuten Group, Inc.