407573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
September 12, 2006
XML
カテゴリ:美術
モダーネ モダーネ モダーネ庭


工業デザインにしびれました。
いや、だって、展示空間からして、こんなんですよ。
展示 展示2 展示3


どうする? どうします?

言葉は不要なので、もっとお見せしましょう。
バイク バイク コンピューター
椅子 家具 家具


PCも机も椅子も、全てがデザイン性を兼ね備えた機能美で彩られているわけですよ。

工業デザインの可能性って、本当は、もっとすごくて、
いや、近年の、auの携帯デザインとか(坂井直樹氏・深澤直人氏など)
日本で良く観てた、「ニュー・デザイン・パラダイス」とか、
デザインは生活を変えることが出来る。豊かにすることが出来る。

そして、それが、大量生産と組み合わされた時、安くて優れたデザインが、
世界を変えるに違いない、と、「水道哲学」を学んだ私などは思うのです。

-----
現代美術コーナーも充実。
(写真撮影は控えました)

有名どころでは、ピカソとか、ダリとか、マグリットとか。

ジグマー・ポルケの作品も展示されてましたけど、やっぱりピンと来ませんね…。
でも、日本で観たときより、こちらで展示されている方が、しっくりきます。

日本人では、アラーキーの作品が突出していました。
その圧倒的なエロティシズムは、確かにすごいものがあります。
「卑猥」「下品」ではなく、人間のそういう部分を鷲掴みにしたような荒々しい作品。

これを見てしまうと、他の作家の写真作品はたいしたことなく感じられます。

-----
それにしても、この建物自体の建築が美しいです。

そして、建築コーナーで、やたら一つの建物をフィーチャーしているな、と思ったら…
警備員の女性の方に話を聞いたら、2008年の夏くらいに新館がオープンする、
ということで、その展示なのだそう。

確かに、建設中の建物があった!
これはすごい、現在建設中の、しかもこんな現代建築の最先端のパースが見られるなんて!
ぞわっと、鳥肌が立ちました。

いやはや、またミュンヘンに来る機会があれば、是非、この新しい美術館に行きたいものです。

=====
常設展

@ピナコテーク・デア・モダーネ
[Pinakothek der Moderne]

http://www.pinakothek.de/pinakothek-der-moderne/

会期:-----
作者:-----

★★★★☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2006 12:33:17 AM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.