1773656 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ガンプラをディオラマで造ろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/10/11
XML
カテゴリ:1/12フォーミラー1
こんばんは、今日から会社は3連休です、久しぶりのカレンダーどうりの休みですが、台風が心配です。

作業は、ブレーキ導風板も、カーボン製ですので、3Dカーボンデカールを貼っています。

平行して、サスペンションロッドの改修を行いたいので、模型屋さんで良いパーツがないか、探しましたが見つかりませんでした。

    003.JPG

とりあえずホームセンターで、ボルトとナットを買ってきて実験です。

ボルトの頭に、エポキシ接着剤を付け、ランナーに付けてみましたが、少しの衝撃で外れてしまいます、これでは使えません。

始めの、コトブキヤの6角ナットを使う方法にしますが、ロッドが大きすぎたり、短かったりで、削り形を修正します、相手はアルミダイキャストで大変ですが、気合を入れて頑張ります。

    004.JPG

削るロッドは、6本、3種類あります、まずは、中間の長さの物で、ナットの付く部分が、実車より大きく短いので、右側の物は細く長くしました。

    005.JPG

コトブキヤの6角ナット、P117の2番の6角ナットの中央に1,4ミリの穴を開け(裏側に中央に凹があるので、それを基準にして)、1ヶ所に切れ込みをいれ、広げてロッドに付け、瞬間接着剤で接着しました、もう1本も同じ作業をします。

    006.JPG

一番長いロッドです、これは、大きさは良いのですが、長さが短いので、削り始めが直角になるように、目立てヤスリで切込みを入れました。

    007.JPG

そして、金物ヤスリで粗とぎして、リューターで形を整え、400番の紙やすりで仕上げました。

    008.JPG

これには緩み防止か、ダブルナットになっています、もう一方も同じく仕上げます。

    009.JPG

残りの1種類は、細くするだけですみ、ロッドの改修が終わり塗装に入ります。

    001.JPG

Rrウイングの翼端板ですが、クリアーの厚塗りが終わりました、明日研ぎ出しして、デカールの段差をなくします、蛍光レッドがクリアーを吹いたら、また少しにじみました。

    002.JPG

ロッドは、ガイアのマルチプライマーを塗って、サーフェイサーを吹いて、ゼミグロスブラックを吹きました。

    003.JPG

ゼミグロスブラックが乾いたので、ナットより下をマスキングをして、ガイアのスターブライトのゴールドとブロス1:1で混ぜた物を吹きました。

    004.JPG

吹いた部分のアップです、色指定はゴールドですが、それよりは、合金感が出ていると思います、今日の作業はここまでにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/10/12 01:33:42 AM
コメント(0) | コメントを書く
[1/12フォーミラー1] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MS109

MS109

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

お気に入りブログ

スマホではなくて腕… New! G. babaさん

わたしはアーガマの… アーガマの掃除屋さんさん
こんなかんじ ぷろとたいぷさん
B級未満の宇宙 Haakonさん
ガンプラなどなど … うみんちゅ♪@継続できる凡人さん

コメント新着

axyhqmor@ viagra generic bd mq buy viagra viagra generic <a href=…
nkeknmor@ viagra pills ec na viagra online cheap viagra <a href…
vuruhmor@ viagra online sj ym generic viagra viagra 100mg <a hre…
tsvnymor@ viagra pills gc gj viagra 100mg cheap viagra <a href=…
hwqhpmor@ buy viagra uc hs viagra online buy viagra <a href=&…

© Rakuten Group, Inc.