麦むぎ通信

2012/10/22(月)01:12

ベクレルフリーの店

麦むぎ工房からのお知らせ(93)

先日、お客さまから「麦むぎ工房は『ベクレルフリーの店』ですか?」というご質問を受けしました。 その「ベクレルフリーの店」という言葉の定義というか基準がハッキリしないのですが・・・ 商品に使うあらゆる素材を厳選して、必要なものはキチンと残留放射線量検査を受けて・・・ 「不検出のものだけを使用する」という当店の独自基準でOKでしたら・・・ 「ベクレルフリーの店です」と言えると思います。 国内産素材を多く使う当店のパン作りが「かえって危険」という事にならないように・・・ 原発事故が起こってからは「気を付け過ぎなぐらい」に気をつけています。 (もちろん添加物も同じように気をつけています) ちなみにmugimugiは・・・ 一般食品100bq/kg以下、乳児用食品と牛乳50bq/kg以下、水が10bq/kg以下なら安全、という国の安全基準は・・・ 本当に大丈夫なのか?と疑っている立場にいます。 *** 何度かご来店いただいたり、通販していただいたお客さまは、ご存知だと思いますが・・・ 麦むぎ工房では残留放射線量の検査を受けて「不検出(ND)」(検出下限値5~10Bq/kg以下))」の素材のみを使用していることを表示しています。 (店内用にはポップで、通販用には外箱または商品説明書にシールを貼っています) 最近では検査を受けて不検出だったということを連絡してくださったり・・・ 検査結果報告書を、素材に添付して納品してくださる生産者さんや業者さんも多いです。 もちろん自分で調べる事も多いです。 (こういう大変な事が起こらないように、10年も前から祝島での活動にも参加させていただいていたのに、本当に残念でなりません) *** 国内産素材を多く使う理由は、美味しさと安全性。 また地産地消することで環境や地域経済にも配慮出来て、国内の農家さんを応援することも出来ます。 そして昔ながらの「天然酵母で発酵させる」という伝統的手法を用いれば・・・ 時間は掛かりますが「添加物ナシ」でパンを焼くことが出来ます。 これからも「安全で美味しいパン」を作っていきたいと思いますので・・・ 応援よろしくお願いします☆ ◎麦むぎ工房HP mugimugi bakery HP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る