麦麦学校 宿直室

2008/01/14(月)20:11

~青春18きっぷの旅 冬編 その3~

企画(30)

12/30日曜日(続)。 15:56広島駅到着。 広島駅にある「カフェ・デンマルク」へ向かう。 このカフェは、パン屋とカフェが一体となった形式の店。 パンをトレイに選び、レジでドリンクなどを注文し、 店内のテーブル席で食べるという個人的に大好きな形式だ。 話は飛ぶが、 羽田空港へ行ったら、用もないのに必ず第1ターミナルB1Fの 「Vie De FRANCE」に寄り、用もないのにクロワッサンなどを選び、 コーヒーを注文し、カウンター席で食してしまう。 そのくらいイートインパン屋(僕はこう呼んでいる)が好きだということだ。 この「用もないのに」寄ってしまうというところがポイント。 そしてこの形式の店が最近増えてきているので、出張などで 用もないのに立ち寄ってしまうことが増えるという困った状態だ。 そんなカフェ・デンマルク、メニューにはスープもあるので、 ミネストローネを注文。麦実はココア。 先ほどワッフルを食したばかりで、しかも この後ある行動に出ることを心の中で決めていることを考えて、 スコーン1個を2人でシェアするという、極めて少量の食事にとどめた。 さて、カフェデンマルクをクリアした後は、家へ戻る方向で、 途中の西条、福山で途中下車していく予定だった。 が、 ここは広島。 そして、我々、ワッフル、スープ+スコーン、と、 今日はまだ食事らしい食事を取っていない。 再度言う。 ここは広島。 広島名物の食べ物と言えば、 お好み焼き。 広島駅ビルには、お好み焼き屋がある。 それを2人とも充分に知っていた。 今日は、カードで引いた以外の店では食べない、という 暗黙のルールにしたがって行動してきた。 しかし、 ここで、 ついに、 掟破りの禁断の一言を。 「お好み焼き、食べていくかい?」 気が付くと、駅ビルの一角、 お好み焼き店が軒を並べるエリアに来ていた。 有名店「麗ちゃん」は満員御礼。 しかし、他店は閑散としていた。 お好み焼きにはそれほど差が出ないだろう、と、 閑散とした隣の店へ入り、待ちなしで食べようと企んだ。 注文したのは、 麦実は肉玉そば餅入り 僕は肉玉そば。 外見上は違いがわからないので、せめてアングルを変えて撮ってみた。 それと、これも必須、おたふくソース。 感想としては、 確かに広島風お好み焼きなのだが、 もう少しおいしく作れてもいいような・・・。 いや、まずくはない。けれど、 そばがくっついてボソボソしている箇所があったり、 水分が抜けきって焦げついているキャベツがあったり、 繁盛する店、しない店の違いは、単なる人の流れ、 人が人を呼んだ結果でしかない、と思っていたが、 正当な理由もありそうだ。 とはいえ、おおむね満足して店を出た。 広島発17:22快速で西条へ向かう。 が、この時点で目指す西条のパン屋はもう品切れで 閉店していると確信、飛ばすことにした。 そして糸崎で乗り継ぎ、19:08福山着。 LOTSの中にあるカレーパンの店「スパイスノート」へ。 閉店時刻間際の店にはもう2個ほどしかカレーパンは残っていない。 1個を購入、19:59福山発の山陽本線で20:45、自宅のある中庄着。 カレーパンは翌朝、食べた。牛角煮が入っていてなかなか旨い。 こうして企画2日目は終了。 翌日(12/31)、企画最終日を決行する予定だったが、 この日の混雑した車内でもらったのか、麦実が翌朝、まさかの発熱。 それも39℃越えの高熱。企画はもちろん中止。 年明け、成人の日の連休に延期した。 それについてはまた後日報告する。 <ここまで達成したカード> ・へてのや ・軽部神社 ・吉備津彦神社 ・パストラーレ ・エスティローダー ・オムライスの家      以上は前日達成。 ・フレッシュネスバーガー ・宇多津ビブレ ・パンのなる木 ・茶房こもん ・カフェデンマルク ・スパイスノート      残り12枚 ~続く~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る