1358708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

投資の神様

投資の神様

Calendar

Category

Freepage List


10億円の作り方。


おぼえがき(0km~1000km)


1000km点検時のチェック項目


物欲大魔王2004


1000km点検


おぼえがき(1000km~3000km)


奥多摩ツーリング(04年9月23日)


箱根ツーリング(2004年11月7日)


おぼえがき(3000km~6000km)


物欲大魔王2005


用品インプレッション


おぼえがき(6000km~1万km)


単なる覚書1


単なる覚書(バイク&工具)


通院


おぼえがき(1万km~15000km)


最安値リスト


整備のおぼえがき


Moneyのトラブル


おぼえがき(15000km~2万km)


エンジンオイルインプレッション


TIIDAのおぼえがき


パソコンの覚書


おぼえがき(2万km~2万5000km)


Let’s4のデータ


おぼえがき(2万5000km~3万km)


おぼえがき(料理)


おぼえがき(3万km~3万5000km)


おぼえがき(3万5千~4万km)その1


おぼえがき(3万5千~4万km)その2


おぼえがき(4万km~4万5000km)


おぼえがき(4万5000km~5万km)


おぼえがき(5万km~5万5000km)


行った温泉を列挙してみる


V36クーペの覚書


レシピ


使ったワックス等の評価


役立たず試乗記 & 今の車


ポルシェ911カレラクーペ


スカイライン25GTターボ


トヨタMR-S


マツダ・ロードスター


アウディTTクーペ


RX-7


レガシーB4(先代)


カローラ・フィールダー


ヴィッツ


マーチ(先代)


デミオ


オペル・ヴィータ1.2


ダイハツ・ミラ(先々代)


スバル・サンバー トラック


トヨタ・コルサ


インプレッサ・スポーツワゴン


シルビア(S14じゃなかったS15だよ)


フォード フォーカス1.6HB


YAMAHA YZF-R6


TIIDAの○と×


VTR250の○と×


雑記


有給休暇の取り方


未払い残業手当ての請求


不当解雇は解雇無効に出来るのか?


仕事の探し方(私みたいな人向け。笑)


労働基準監督署の利用の仕方


PC関連


1号機(Aptiva2196改)製作記


2号機(xw5000改)製作記


3号機(PowerEdge600SC改)製作記


Keyword Search

▼キーワード検索

2018/06/16
XML

 6月はOS更新月間になってしまった。EQUIUM4000とNexus5のOSを最新版にして使うことに。

---------------------

 Windows10の使い難さに呆れてほったらかしにしてたEQUIUM4000を引っ張り出して、常用すべくOSを最新版に更新。そのままだとマトモに動いてくれなかったので1週間も掛かっていろんな部分を設定。

 メモリは2GBで最初は呆れるほど悲惨な状態だったが再設定後はまあまあ動く。が、やっぱり基本がメモリ無いとダメなOSみたいなので増やすことに。EQUIUM4000はメモリスロットが2つで最大4GBまでの仕様らしいので、2GBを2枚調達。OSが32bitなので4GBフルに使えないんだけど、baffaroの無料配布してるソフト使うとWindows8は8GBでも認識するという。でも、同じようなソフトが動いても最大で4GBって少ないな。数年後メモリ不足になってたらどうしようか。

 500GBのHDDを2台積んで、OS用にSSDを1台、何となく250GBの2.5inchHDDも1台未接続で中に取り付けて、薄型DVDマルチドライブを繋いで、ケースは満タンに。SATAは4つなのでSATAケーブルを1本追加して、SATAの電源ケーブルは3つしか無いと思ってたら薄型DVDマルチドライブ用の小さいSATA電源コネクタを発見して4つのドライブを追加電源ケーブル無しで使えた。小さいSATA電源ケーブルがあること自体知らなかったのだが、思ってた以上にEQUIUM4000はケース・電源が良く出来ていた。

 Office2003とMicrosoftMoneyをインストール。両方とも普通に動作したが、使ってみても問題が出ないかはちょっと怪しい。

 ブラウザは、InternetExplorerとEdgeが標準みたいだが、InternetExplorerは全然ダメで、Edgeはやや重いし違和感があるので、FirefoxとChromeとOperaもインストール。XPで常用していたFirefoxは10だとClassicテーマが使えなくていまいちで、Chromeはまあまあ、OperaはUIがシンプルで違和感も少なくて一番動作が軽くて使いやすい。もう少し検討してみるがOperaを常用するのが一番良いんじゃないかと思った。Operaってセキュリティ大丈夫なんだろうか??

 XPではブラウザ4つで4つのアカウントを使ったりしてたのだけど、10で4つもブラウザを使うと容易にクラッシュする。XPでクラッシュしたことは無い。10は出来が悪い。

 Windows10の付属のメールアプリは使い難かったので、Outlook2003を使うことに。Outlook2003はOffice2003なのでExcelとWordもそうなんだけど、10にインストールするとClassicテーマが使えないので薄いブルーのウインドウになってXP風で気持ち悪いが、操作性は極上だった。

 カレンダーは、スマホと共有できる10付属のカレンダーを使うことに。

 AOMEI Partition AssistantでSSDのOSをHDDにバックアップ出来るのがとても良い。ホントは2TBのHDDを積みたかったのだけど、とりあえず500GBを2台で間に合うので貧乏モードで使うことに。どっかで大きいHDDを拾えるからいいやって思って。

 壁紙はXPでも使ってたやつに変更。

 EQUIUM4000、なかなか良い。Windows10は良いOSではないと思うが、慣れる他に選択肢がない。とにかくMicrosoftMoneyがあと5年は利用できるので安心した。



-----------------------

 Nexus5のOSをAndroid6.0.1に。今まで4.4とかのままだったのだけど、動きがおかしい時があったので、最新のOSに(元に戻すのは割と簡単)。

 メールはGmailとOutlookを使うことに。携帯メール的な用途とPCメール的な用途でメールアカウント2つ使うのでアプリ2つの方が都合が良い。以前はSO-01Cから引っ越したSONYのメールアプリ入れてた。

 ブラウザは最新のOperaが使いやすい。

 NoWallpaperをインストール。

 rootは取ってないが、フォントが気に入らないので変えた方がいいかも。フォント変更後に非root化する予定。

 Android6.0.1は好きではないが、慣れるしかない。



 Nexus5+Android6.0.1は、EQUIUM4000+Windows10と違って動作は軽快で問題ないお利口さんだ。PCのOSもMicrosoftではなくGoogleが作る方が良いのだろうがChromeOSって最近聞かないけど一体どうなったの??って思った。

--------------------

 文鎮と化したNexus7はいつ復旧するんだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/06/17 11:39:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガラクタマニア&バイクの世話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.