041776 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2010.02.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

関連ニュースのURLは、http://www.asahi.com/politics/update/0203/SEB201002030009.html



熊本県の蒲島郁夫知事は今日の午後、県庁内で記者会見し、八代市にある県営の荒けん瀬ダムを撤去すると発表しました。2012年(平成24年)度に撤去工事を始めるそうです。現在稼動しているダムを完全に撤去するのは全国で初めてです。



このダムは、熊本県八代市内に荒瀬ダムは1955年(昭和30年)、八代市の球磨川に完成した発電専用ダムで、高さ約25メートル、幅約210メートル。総貯水容量は1014万立方メートル、発電の最大出力は1万8200キロワット。しかし、周辺の悪臭や振動などで地元住民から撤去を求める声が上がっていたものです。



熊本県は当初、2002年(平成14年)の撤去の方針を決めたのですが、撤去費用の問題で2008年(平成20年)に一旦撤回しました。しかし、発電事業を続ける上で不可欠なダムの水利権の権利が今年3月で期限切れになるため、ようやく撤去を決めたものです。



私は今回の蒲島知事の決断を大いに評価します。理由はどうであれ、目的が無くなる物は速やかに撤去するべきです。こうしてみると、八ッ場ダムの問題もどうも、中止に反対する「黒幕」の存在があるような気がします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.03 19:46:42



© Rakuten Group, Inc.