1798724 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.11
XML
テーマ:庭造り(228)
カテゴリ:芝生


ペチュニアたちが最高です(*^_^*)
ただ、ブリエッタとミリオンベルは現在の株張り75センチ。
ブリエッタ、来週中に直径100センチはペース的に
ちょっときついかな?


あと一週間は、満開を保ってもらおうと思っています!(^^)!


さて、今日は週一回の定期芝刈り日。
朝のうちに、刈り高15mmで刈り込みました。

今狙っているのは、コードレス芝刈り機
39800円

こまめに芝刈りをしているために、
芝内にはほとんど雑草が生えてきません。
密に繁ったターフには、雑草の張り込む余地はないもの。


それでも、稀に雑草を見つけます。
その都度、取り除きますが、
土日、息子と野球をするときに
ちらほら抜き取る程度です。




↑これはクローバー。
しっかり中心から抜き取らないと、
また顔を出してきます。


はびこらせてしまうとかなりやっかいですので、
しっかり抜き去る必要があります。




↑これはメヒシバ。
芝内に生えることはほとんどありませんが、
こういう、際の部分だとか、目土を入れた部分だとかに
生えてきます。


しっかり根から抜き去ります。
土が乾燥していると、ぶちっとちぎれて
根が残ることがあるので要注意です。


また、種を作らせるとやっかいです。
ひと株平均、2400の種を作るそうです。。。




↑これはトキンソウ。
これも生え際に見られます。
しっかりと中心を見つけて抜き取らないと、
節から発根して大変な目にあります。。




↑これはカタバミ。
芝内に見つけることもあります。


この雑草は種子をつけると非常にやっかいです。
種の鞘にちょっと触れると、パチンと弾けて
遠くまで種を飛ばします。また、根は結構深い上に、
節からも発根するため、どこが大元なのか探してから
抜き去らないと、ちゃんと除草できませんσ(^◇^;)




↑コニシキソウです。
簡単に抜き取ることができるのですが、
こやつも種の数がスゴイ。
そのため、油断するとコニシキソウの王国が
簡単にできあがってしまいます。


王国ができあがると、テデトール除草で駆逐するのが
困難(中心を探すのが難しくて面倒)になってきます。
花が咲く前に抜き去るのが一番。万一、花が咲いてしまったら、
なるべく種が落ちないよう、そーっと抜き去るのが
よいと思います。強い強い芝生であっても、
コニシキソウの王国にはランナーが入り込めない
印象があります。



このほかにも、芝内に生える雑草はたくさんあります。
春はタンポポ系もやっかいですし、
年間を通して、オオバコはちらほら顔を出します。


雑草防除に関して、私は以下の本を読んでいます。

病害虫・雑草防除の基礎
1050円

この本は、タイトルに関する記事のほかに、
気象災害やさまざまな実験のやり方が記載されていて
とても勉強になります(^^)


病害虫の防除と言えば、私は現在、スリップス防除プログラムを
発動中で、バラの花を8月は一切咲かせないつもりなのですが、
今朝、ニコロ・パガニーニが一輪開きかけているのを発見σ(^◇^;)


切り花にして食卓に飾りました(*^_^*)



↑花器は、那須の有名喫茶店、CAFE SHOZOで買った
ミルク入れです。最初からバラを飾るつもりで
買ってきました(^^)

芝専用ブログ『芝生の育て方』はこちら!

ミルク入れ。バラの模様が入ったものも可愛いですね!
882円

■ 筋トレブログもひっそり更新中!


■『音楽と薔薇の園』ホームページ版


  

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.21 09:21:59
[芝生] カテゴリの最新記事


PR

Profile

音楽と薔薇☆うっちい

音楽と薔薇☆うっちい

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

気ままにkira☆kira … 気ままなゆりちゃんさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
バラいっぱいの夢を… りり=*^-^*=♪さん
てきとう園芸日記 ごんたけさん
庭がないのに薔薇育て ちまのんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.