615528 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃと・まっし~ぐ~ら~!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年01月08日
XML
カテゴリ:家族
またぼちぼちごく普通の日常に戻していかなければ、と思う。
先週は4~5日だけ京都の実家に帰省。
まる10年ぶりの日本のお正月ではあるが、基本的に喪中なので、めでたいことは省略。
会社でも「のんびりできましたか」と聞いてくれる人はいるが、とにかくまぁ寒いこと・・・
イギリスにいたというと「イギリスはやっぱり冬は寒いんですよね」という人は多いが、何をおっしゃいますやら、日本のほうが寒いですし、それも東京より京都は絶対にもっと寒いのを体感。
仕事が終わって、いったん家に戻って荷物を取ってきてから駅に向かって新幹線に乗ったわけだから、そこそこ京都駅に着いたのも時間は遅かったが、ホームに降り立った途端、足が一歩も前に進まなくなった。
寒かったからだ。
おかげで、実家にいる間も、家が古いこともあって寒い寒い。
灯油も高くなったというし、母一人で暮らしているところで、私たちが来たからといってがんがん暖房なんてつける気にはなれない。
今回の帰省は、どちらかというと私たちがのんびりするというよりも、ひたすら母の話を聞いてやっただけ。
困ったもので、父がいなくなってしまってから、どうも歯止めがなくなったというか、発言が極端に過激になっている部分があるので、そういう母を諌めるのも私の役目だとは思う。
しかし、これはなんだろう・・・
母としては、私が今はもう、すぐ望んですぐ帰ってこられる場所にいるといううれしさがあるのだろうが、勢い余って調子に乗りすぎている気がする。
私が母の発言にダメ出しをすると時々ものすごく逆切れすることがあり、親子でも本当に腹が立つ。
この間、イギリスから戻ってきて一時、実家に夫婦で世話になっていた時、私たちはもちろん「世話になっている」と思っていたつもりだが、要はなんでもかんでも母の基準というものがあり、その基準にかなっているものは100点、そうでないものはすべて0点というレッテルの貼り方で、2週間いた後半はもう、さすがに親子でもきつく感じてきた。
あの年齢から性格が直るとも思えないし、私もがんがん言いたくはないが、黙っているとこっちが具合悪くなりそうだし、結構疲れて帰ってきた。
その母をずっと乗りこなしてきた亡き父はつくづく偉大だったと思う。

実はそろそろ、仕事のほうで大きな波に乗らなければいけない時期になってきた。
ちょっとずつそのあたりも整理して書いていこうかなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月08日 23時48分36秒
コメント(12) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:それでは(01/08)   Dr.悠々 さん
親もそのぐらいの年になると、今更変われ~と言っても無理だと思います。その世代の女性は専業主婦が多くてあまり色々な人間関係に接してないから、人とのコミュニケーションの取り方が下手な人が多いですね(うちも母もそうだ~~)。
仕事の話、日本に居ると書くのは難しそうですね。
でも、書いてね。松下幸之助の本より面白いって! (2008年01月09日 00時29分20秒)

Re:それでは(01/08)   にゃんきち さん
たしかに日本の寒さとイギリスのは違いますね…。
緯度とか考えたらイギリスの方が寒そうですが。

日本は部屋ごとの暖房だからそう感じるのでしょうか。
イギリスで唯一有難いと感じるのは全館暖房…ボイラーが故障しなければの話ですが。(笑)

階段とかトイレが寒いと日本に帰ってきた!って思う反面、トイレの座面が氷のように冷たいとイギリスだ!と思います。
(2008年01月09日 07時24分15秒)

Re:それでは(01/08)   panasea75 さん
100点か0点で娘の流儀を認めないのはウチの老母もそうですよ。

私はパラサイト?なので、台所とか「女の領土」は全て、「ばっかじゃないの?」と思っても、母の流儀で任せています。

家では女をはらないのが私のやり方ですが、心の中では「ここはフランスやで。因業な家主の部屋をシェアしてもらってるんや」と自分に言い聞かせてしまう日もありますよ~~(^_^)☆ (2008年01月09日 08時24分07秒)

Re:それでは(01/08)   スパイシーyoko1847 さん
あるある
娘が出産の時1ヶ月程一緒にいたけど
疲れた 母も疲れたろうけどね
(2008年01月09日 08時48分50秒)

Re:それでは(01/08)   ひさけい さん
 京都も奈良も盆地だから、底冷えがして余計に寒いですよね。

 うんうん。「実の親子でも、同居は出来ない」とうちの母は言います。お互いにもうなんちゅうかこう、疲れるんですよね。変なところで気を使ったり使わなかったり。それが互いのイライラ度を上げていく・・・。スープの冷めない距離が一番良いと、私も思います。
 
 お仕事、大変そうですが頑張ってください。そして美味しいラーメンを食べるブログをアップしてください。楽しみにしてるんですよ、実は。イヒヒ♪
(2008年01月09日 20時29分41秒)

悠々さん   ちゃと0508 さん
>親もそのぐらいの年になると、今更変われ~と言っても無理だと思います。
→いや、もうホントにその通り。ありゃ絶対にムリですね。

>その世代の女性は専業主婦が多くてあまり色々な人間関係に接してないから、人とのコミュニケーションの取り方が下手な人が多いですね(うちも母もそうだ~~)。
→うちは専業ではなかったのですが家で仕事していましたから外に出なかったし・・・70過ぎてから外に出るようになって、外では失礼なことはしていないみたいですが、その分を私が受けています。

>仕事の話、日本に居ると書くのは難しそうですね。
>でも、書いてね。松下幸之助の本より面白いって!
→悠々さん、ありがとね。
日本にいるから書くのが難しいという理由ばかりではないんですが、なにせ入り組んでいるんです。
(2008年01月10日 00時22分10秒)

にゃんきちさん   ちゃと0508 さん
>たしかに日本の寒さとイギリスのは違いますね…。
>緯度とか考えたらイギリスの方が寒そうですが。
→そうなんです、皆さんそこを見て「イギリスのほうが北にあるんだし」と思うのも不思議ではないです。

>日本は部屋ごとの暖房だからそう感じるのでしょうか。
>イギリスで唯一有難いと感じるのは全館暖房…ボイラーが故障しなければの話ですが。(笑)
→そうそう、だから国際結婚組のイギリス人のダンナさん連中は、イギリスじゃ冬の戸外でもTシャツ着ている人もいるけど、日本の家の隙間風には耐えられないらしいです。

>階段とかトイレが寒いと日本に帰ってきた!って思う反面、トイレの座面が氷のように冷たいとイギリスだ!と思います。
→おお~、なかなかそれはおもしろい観察ですよ。 (2008年01月10日 00時23分53秒)

panasea75さん   ちゃと0508 さん
>100点か0点で娘の流儀を認めないのはウチの老母もそうですよ。
→この「ハハ連」の認めなさ加減というのは芸術的な部分があると思ったりするほどです。

>私はパラサイト?なので、台所とか「女の領土」は全て、「ばっかじゃないの?」と思っても、母の流儀で任せています。
→そうなんですって。嫁・姑の話であっても、同居を始める家の女主人が強くなるそうですよ。だから嫁・姑がもしも同居するのなら、姑を若夫婦の家に引き取ったほうがマシらしいです。やはり自分のテリトリーに居座る側の女が強いので。

>家では女をはらないのが私のやり方ですが、心の中では「ここはフランスやで。因業な家主の部屋をシェアしてもらってるんや」と自分に言い聞かせてしまう日もありますよ~~(^_^)☆
→それは一つの上手な処世術ですよね、間違いなく!
(2008年01月10日 00時26分42秒)

スパイシーyoko1847さん   ちゃと0508 さん
>あるある
>娘が出産の時1ヶ月程一緒にいたけど
>疲れた 母も疲れたろうけどね
-----
→ある一定の時期以降、同性の親子であまり長い間一緒にいると、どこかにひずみが出てきますよね。
まあ出ない親子さんがいたとしても否定もしないですが、普通はどうしても似ているからぶつかったりしてしまいがちなんですね。
(2008年01月10日 00時27分44秒)

ひさけいさん   ちゃと0508 さん
> 京都も奈良も盆地だから、底冷えがして余計に寒いですよね。
→うちの会社でも有名です。営業の人たちが「京都と奈良に行く時は要ぱっち」だそうです。(爆)

> うんうん。「実の親子でも、同居は出来ない」とうちの母は言います。お互いにもうなんちゅうかこう、疲れるんですよね。変なところで気を使ったり使わなかったり。それが互いのイライラ度を上げていく・・・。スープの冷めない距離が一番良いと、私も思います。
→お母さん、賢い方ですよね。(お元気でお過ごしですか?こんなところですみません)
うちも基本的には別居がいいと思っているようですが、すぐそこに「あのなー、今日なー」と言って聞いてくれる娘は欲しいみたいで・・・そのへんの押しと引っ張りで疲れるんですよ。
 
> お仕事、大変そうですが頑張ってください。そして美味しいラーメンを食べるブログをアップしてください。楽しみにしてるんですよ、実は。イヒヒ♪
→ありがとうございます。
みーちゃんがもー少しだけ大きくなったらこちら方面にもお越し下さい。
きっと私がいい友達になってあげられると思います。(アホですし~)
(2008年01月10日 00時30分10秒)

Re:それでは(01/08)   べる さん
私もその昔、冬に大阪に行った時「さむーーい」と思いました。気温は札幌より高くても風が骨身にしみる~という感じでしたよ、確か。

お母さんの話、わかりますよぉー。
私も3日一緒にいれば限界だと思います。 (2008年01月10日 11時00分12秒)

べるさん   ちゃと0508 さん
>私もその昔、冬に大阪に行った時「さむーーい」と思いました。気温は札幌より高くても風が骨身にしみる~という感じでしたよ、確か。
→やっぱりそうですか~~~。
なんかねぇ、関西って寒いと思うんですよ。(笑)
どうも岡山なんかだともう少し安定しているって聞くんですね、晴れの日も多いようだし。

>お母さんの話、わかりますよぉー。
>私も3日一緒にいれば限界だと思います。
→しばらく電話せずにいたら「ビデオが壊れた」とか言いながら、ちょっと下手に出て電話してきていました。
その後、自分で直したようですが、あの電話は口実だったのか?(爆)
(2008年01月14日 23時56分05秒)

PR

Profile

ちゃと0508

ちゃと0508

Favorite Blog

母の美味しい夕飯と… New! SASHIさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

サックス吹き Kazuta… lalameansさん
Yokko’s Diary yokko_888さん
○●○● ぼんやりング… ロッ太さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
Tapestry ショウメイさん

Comments

王島将春@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:初夢(01/03) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
誰やねんっ20号@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) 御無沙汰しとります。 気がつきゃもう年…
べる@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) ってことは次は12月23日? 早くアジ…
yokko_888@ おかえりなさ~い 一気に寒くなりましたが、ちゃとさん、お…
にゃんきち@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) アジアやオセアニアは日本から近いですよ…
ちゃと0508@ panasea75さん パナセァさん、おこんばんは~~~。 そ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.