085551 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

                     生態系公園  日々徒然

                     生態系公園 日々徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009年09月01日
XML
カテゴリ:大潟村

  今日から9月です!
 朝晩冷え込むので、みなさん風邪には十分気をつけてくださいねスマイル

 今日は前回に引き続き、大潟村のお勧めスポットを紹介しますウィンク
 その名は
「大潟富士富士山!!
 えぇ!?大潟村に富士山ですか?
 しかも、日本一低い山なんだそうです。

 場所は、生態系公園から車で約10分のところにあります車
 早速行ってまいりましたスマイル

 富士1
 高さは富士山の標高の千分の一にあたる3,776m、頂上がちょうど海抜ゼロメートル
 なのです。

 富士2    富士3

  頂上の海抜ゼロメートル地点でVサイン大笑い 登頂記念の貴重ボックスもありました!

  これから秋の行楽シーズン到来です!
  大潟村の自然を満喫ついでに、ちょっと立ち寄ってみてはいかがですか?

  生態系公園では、秋の収穫時期にむかってさまざまな果樹の実が充実してきましたよ!
  今日は、ほんの一部ですが紹介します。

  ブラックベリー 
ブラックベリー バラ科
  黒く熟したものが食べ頃です。

  フェイジョア フェイジョア フトモモ科
  果実は生食かジャム・果実酒などに・・・

  カリン カリン バラ科ボケ属
  10~11月頃黄色に熟します。生食は無理かな~

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月01日 10時30分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[大潟村] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.