019268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my grind diary

my grind diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

MyaSM

MyaSM

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

カテゴリ未分類

(0)

osu!

(5)

Recent Posts

Comments

774@ Re:【osu!】ゲームプレイ中のカクツキ・プチフリについて(10/21) 7年くらい悩んでたプチフリがなおりました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.11.24
XML
カテゴリ:osu!


osu!において動作のカクツキや入力遅延が起こってしまっては楽しい音ゲー生活が台無しになってしまいます。そこでPCの設定をできるだけ軽くしたい人のために設定の参考をここにまとめておきます。

※デスクトップPC、フルHD(1920×1080)、モニター240Hz の環境を前提なので各々の環境に応じて調整をお願いします。またosu!、NVIDIA GeForceともに2022年11月現在での最新バージョンとなります。



​​​​1.osu!ゲーム内の Option の グラフィック設定​​​​


フレームリミッター​制限なし​
制限なし → Windows側のディスプレイの詳細設定での最大240fps が上限になる
PowerSave → 480fps出てグラボの負荷が増える
Optimal → 960fps出てさらにグラボの負荷が増える
垂直同期 → 240fps上限にはなるが、入力遅延を抑えるためにグラボの負荷がかなり増える

制限なし推奨


FPSを表示するオン
カクツキ時やプチフリ時に原因を特定しやすくなるのでオン推奨

互換モードオン
IntelのCPUを使っている人はオン推奨

フレーム落ちを減らすオン
特に恩恵を感じたことはないが、カクつくのはイヤのでオン推奨

パフォーマンスの問題を検出オン
デフォルトでオンなのでオン推奨



2.NVIDIA コントロールパネル の 3D設定の管理


イメージスケーリング :オフ

CUDA - GPU :すべて

DSR - 係数 :Off

DSR - 滑らかさ :オフ

OpenGL GDIの互換性 :自動

OpenGL レンダリングGPU :自動選択

Vulkan/OpenGLの既存の方法 :自動

アンチエイリアシング - FXAA :オフ

アンチエイリアシング - ガンマ修正 :オフ

アンチエイリアシング - トランスペアレンシー :オフ

アンチエイリアシング - モード :アプリケーションによるコントロール

アンチエイリアシング - 設定 :アプリケーションによるコントロール

アンビエント オクルージョン :オフ

シェーダーキャッシュサイズ :ドライバのデフォルト

スレッドした最適化 :自動

テクスチャ フィルタリング - クオリティ :ハイ パフォーマンス

テクスチャ フィルタリング - トリリニア最適化 :オン

テクスチャ フィルタリング - ネガティヴLODバイアス :許可

テクスチャ フィルタリング - 異方性サンプル最適化 :オフ

トリプルバッファリング :オフ

バックグラウンドアプリケーション最大フレームレート :オフ

バーチャルリアリティ - 可変レートスーパーサンプリング :オフ

バーチャルリアリティレンダリング前フレーム数 :

マルチフレームサンプリングAA(MFAA) :オフ

モニターテクノロジ :G-syncとの互換性

低遅延モード :オフ

優先的に使用するリフレッシュレート :利用可能な最高値

垂直同期 :オフ

最大フレームレート :オフ

異方性フィルタリング :アプリケーションによるコントロール

電源管理モード :パフォーマンス最大化を優先





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.24 06:27:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.