027673 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

50代パート母の日々のつぶやきと老後資金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

アンきち88@ Re[1]:中学生は何を着るの?(05/08) k1545さんへ コメントありがとうございま…
k1545@ Re:中学生は何を着るの?(05/08) はじめまして! うちの娘もGWにハニーズ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.12
XML
カテゴリ:お金のこと
こんにちは。
毎日暑いですね。

旦那が貯金を使ってしまった事件以来、我が家はできるだけ節約、節税生活をしています。
しかし、一番大切なことは、『旦那にお金の管理をさせない事

今までは給料振り込み銀行から旦那が現金を引き出して私のお財布に入れてくれていました。
しかし、お金を引き出す時に手数料がかっていたらしい。
預金金利は0.001%
1千万を一年貯金して得られる利息は100円という計算です。
毎月毎月220円のATM手数料を払って自分のお金を引き出すって損ですよね!
少なくとも年間2,640円手数料払っていました。
銀行儲けすぎショック
ちなみに年間2,640円を利息で得るには、2億6千4百万円を預けなければなりません。
銀行儲けすぎショック
↑計算間違ってたらごめんなさい。

ということで、旦那に手数料と金利を説明し今の状態ではいかに銀行に搾取されているかを説明。
手数料無料で現金を引き出せるネット銀行に口座を作らせたのです。
そして、ネット銀行の定額自動入金という『​​他行からネット銀行に無料で入金​​』できる設定を行いました。

毎月給与口座から5万円をネット銀行に定額自動入金。
その口座から私のネット銀行に4万円を定額自動振り込み。
全て手数料無料!
旦那の現金でのお小遣いは差額の1万にしました。
どうせキャッシュレスで好きなだけ買い物するしね。

これを始めてしばらくして旦那が『貯金ができない』というようになりました。
いいえ、大丈夫!
iDecoと積み立てNISAできちんと貯金できていますうっしっしグッド
旦那の貯金とは自分のへそくり口座(ろうきん)へのお金の移動の事。
そんな貯金はまた無駄遣いになるので、必要ありません!
ネット銀行のアプリをスマホに入れたにもかかわらず、現金が無くなると私のお財布から札を抜き取っていく旦那。。
新しい事に挑戦することが苦手なので、コンビニでの引き出しができないんだね・・・
来月から5万円全部定額自動振り込みにするかな。わからん

とりあえず、手数料分節約に成功。
そして旦那の無駄貯金も阻止できるようになりました。
私と旦那が開設した銀行は、「住信SBIネット銀行」です。
SBI証券と一緒に開設しました。
ネット銀行は手数料が安いからオススメですよ。





お読みいただきましてありがとうございます。
きょうもぼちぼち頑張ろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.12 09:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.