027774 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

50代パート母の日々のつぶやきと老後資金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

アンきち88@ Re[1]:中学生は何を着るの?(05/08) k1545さんへ コメントありがとうございま…
k1545@ Re:中学生は何を着るの?(05/08) はじめまして! うちの娘もGWにハニーズ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.21
XML
カテゴリ:子育て
こんにちは。
もうすぐ夏休みが終わりますね。
保護者の皆様お疲れさまでした!スマイル

もうすぐ夏休みが終わるというのにまだ宿題の大物が残っています。
問題集などは終わったのですがね。
残っているのは、理科の自由研究、社会の自由研究、読書感想文。
私も、夏休みの宿題は残しておくタイプだったので娘のことはアレコレ言えません泣き笑い
社会の自由研究では地域の歴史を選択したようです。
ということで、娘を連れて史跡と郷土博物館に行きました車
私が中学生のころは親は何も手伝ってくれませんでした。調べに行くのも、地域の資料もすべて自分一人でやっていましたよ。自転車に乗って図書館行ってたっけ。
私の実家が放任だったのか、今の私が過保護なのか・・・
他人と比べたことがないのでよくわかりません。

私は高齢出産だから、早く一人で自立させないとという強迫観念をもって娘を育てていました。
教育費にお金をかけて、色々経験させました。
しかし、中学生になり、個人の資質というか、才能には限界があると感じております。
橘玲さんの「言ってはいけない―残酷すぎる真実―」という本にあるように、賢さも運動神経もすべて遺伝という残酷な真実を目の当たりにし、あまりにも期待しすぎるのお互い不幸かなと思っています。
トップにならなくても生きていけるし、自分なりに幸せになってほしいと思うようになりました。
親の願望を子供に押し付けるのはよくないですね。
殺人事件のほとんどは親族間。特に親子間。
家族が仲良く過ごすことが今は一番の目標です。

暑かったので、帰りにコンビニスイーツを購入!
ミニストップの白桃パフェです。



少し溶けてしまいましたが、美味しかったですダブルハート
子どもと買い食いしてまったり過ごすのも良いですね。




お読みいただきましてありがとうございます。
きょうもぼちぼち頑張ろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.21 20:03:45
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.