MY HIDEOUT ~私の隠れ家~

2008/03/21(金)17:02

今週、映画観てない。

映画関連(レビュー以外)(31)

うーん、今週は映画館に行ってないぞっと。 だからって、録画したまま放置してある映画を観た訳でもなく。 何してたんだろう? 気が付いたら、一週間終わってました。 まあ、そういう時もあるだろう。 って事で終わらせる奴。 そうだ、大丸でやってた写真展に行ったな。 前に2枚チケットを貰って、いつ行こうか考えてたの。 友達と二人で見ました。 チケット、ありがとうね~、Y様。 普段、写真展に行く機会など全く無かったので、そういう世界もあるんだなぁと、ぼぉーっと鑑賞。(~_~;) 「20世紀の巨匠たち」というタイトルで、計14名の写真家の作品を集めて展示していました。 無知な私は、ロバート・キャパとアンディ・ウォーホルしか知らんかった。 ウォーホルは写真も撮ってたんだという認識。 私、芸術としての写真は正直、判断基準が判りません。 好きか嫌いかというレベル。 だから、写真家が生きた時代を記録した、社会派の写真が記憶に残りました。 労働者として働く幼い移民の子供達の写真とか。 過酷な環境でも、逞しく生きてたんだよね、と。 経歴で印象に残ったのは、メイプルソープ。 病死する迄のほんの暫くの間、脚光を浴びて消えた人。 1年間続いた手話講座も今週終わったんだった。 修了証書が欲しくて、半分死にかけで行った時も。 後期過程は2回欠席してしまったけど、2回までは修了証書くれるんで、何とか行ったぞー。 貰ったからって何にもならんが、折角なら欲しいよね。 結局、最後まで残ったのは8人くらい。 テキスト代以外は無料なので、別に辞めても良いやって気持ちは起し易いと思う。 安易な逃げに走らず、1年間通い通した、自分を褒めてあげましょう。 ここで辞めちゃうと、すぐに忘れてしまうので、一応手話サークルにも入る積りですが。 それこそ続くのか、かなり怪しい。 なんか他の事がしたいという浮気心が…。 そんなだから、何も成し遂げられないのよね、私は。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る