212761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Category

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

ゴジラ-1.0 New! 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2007年12月07日
XML
カテゴリ:着物を着る
学校の役員会がありました。その後はやや早めの忘年会を兼ねてのお食事会があったので、
お名刺代わりに御着物で行ってきました。

着物での役員会出席は二回目だったので、過去を知っている人はおまり驚きませんでしたが、
小学校から役員をご一緒していたはずのお父様には、逆にしばらく気が付いてもらえなかったとゆーか、同一人物であるとゆーことをなかなか認めてもらえませんでした(笑
お名刺代わりが逆効果になった貴重な一こまです。

学校内では、偶然 茶道部の先生と出会いまして・・・着物でいればすぐにわかりますね。

食事をするので、着物と帯はポリ   自作の柄足袋をあわせましたが、これが結構○だったんです。
受付をしていた方が、「着物には白い足袋だけかと思っていた」なんて言ってました。
「今では柄足袋を合わせたりする楽しみ方もあるんですよ」と、さりげなく着物の楽しみ方を話してきました。

同じクラスのお母様も、着物は好きでお正月には小紋を着るそうで、単の着物を衝動買いしたことや、二重太鼓がわからなくてグルグル巻いちゃった・・・なんて話で盛り上がりました。
ちゃんとお太鼓と二重太鼓の締め方の違い、ご理解いただけたようです。
やはり、娘さんも着物が好きだそうで・・・  でも親子で習っていないからいい加減な着方だよ!なんて言ってました。

意外に近くに着物に興味がある人がいたなんて・・・嬉しいです。

帰宅後、娘に写真を撮ってもらったのですが、リビングだと色が違って見えるらしく、場所を和室に変えて さらに撮ってもらいました。

写っちゃいけないものまで写ってしまい、画像を編集したらサイズがバラバラで、見苦しいですが・・・・・・

       勇気のある方は、どうぞお進みくださいませ。


  2007.12.06 (5) 2.JPG 2007.12.06 (6).JPG
  2007.12.06 (2).JPG 2007.12.06 (7).JPG
  2007.12.06 (9).JPG 2007.12.06 (8).JPG柄のアップ
  2007.12.06 (4).JPG 2007.12.06 (11).JPG
2007.12  2.JPG 今日の髪型は、夜会巻きで毛先を出してみました。コテで巻いただけですが、高さが出せたこと、トップが綺麗に出来たこと が自分的にいい感じです。  娘にも「とっても綺麗に出来てるよ」と お褒めの言葉をいただけました♪ (これって超貴重かも・・・・ 二回目は無いね、多分)




         

             この場をお借りして・・・

           
ここのところ ちょっと忙しく、なかなか皆さんのところへ遊びにいけず、申し訳ないと思っています。 合間をみてお邪魔したりしますが、今しばらく温かな目で見ていただけるとありがたいと思います。 これからも 不束者ではありますが、宜しくお願い申し上げます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月08日 01時02分36秒
コメント(14) | コメントを書く
[着物を着る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.