212788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Category

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

ゴジラ-1.0 New! 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2008年04月01日
XML
カテゴリ:着物を着る
お茶会のレポ第二弾   薄いピンクの訪問着に、この前オクで落とした初卸の袋帯で参加してきました。

この訪問着は、二年前に娘の高校入学式のときに着た物です。(二年ぶり 二度目のお披露目です)
袋帯は、初卸です。もちろん新品お仕立てあがりのほやほや(?)だったので、折り目すら付いていません。
なので、前日の土曜日に、コーデのこともあったので着物帯をそれぞれたとう紙から出し、着付けの練習を始めました。
初めての初卸の袋帯が、こんなに扱いにくいものとは思ってもいませんでした。

まず、初めての帯結び・・・事前にちゃんと畳んでおかなかったのもイケないのですが、いやぁ~ ずれる ずれる すべる すべる よじれる よじれる    マジですかぁ~

結局最後まで行き届かず、途中で解き、第二回目。  今度はちゃんと手から必要な分半分に折って・・・挑戦。
一回目よりは成長しましたが、まだまだよじれるし、輪の部分がしわになってます。
一番気になったのは、最後のお太鼓の中に折り返していれる「て」の折り返しの部分!
しわもそうだけど、綺麗に耳が重なってこない。    はい。もう一度。

今度は「て」先に一個 「て」の折り返しになることろあたりに一個  クリップで留めておいてからの挑戦。
はい!お見事~ 一番気になった折り返しの耳のずれも無くなり、綺麗になりました。

ハイもう一回♪  今度は 更に胴に巻いていく部分にも先にクリップを二個追加してみました。
いやん。 とっても上手。(お太鼓 たれ 等は除きます)

計4回帯の締め方を創意工夫しながら練習をしました。 その間も、垂れの長さ 出具合を見ながら、枕の位置をずらしてみたり、遊びの部分の長さを変えてみたり・・・創意工夫はあらゆるところにわたり、無い知恵を出しました(笑)

これだけ締めても、まだ帯はしっくりなごまず・・・クリップ4個で半分に折って留めておくことにしました。

とゆー前日の練習の甲斐も無く、お茶会当日の袋帯は 見事にブーイング

お太鼓の山の二枚に重なる部分が、ずれてしまいました涙ぽろり

垂れは、ちょっと長くなってしまいましたほえー

締めるまでくっついていた4個のクリップ  外しながら締めていたはずなのに、仕上がったら3個しか取れていませんびっくり
もう1個は・・・・・どちらへ???

帰宅後帯を解いたら、しっかり行方不明の1個が ちゃんと付いてました泣き笑い       違和感が無かったのでとっても不思議です。

そんな失敗作のお太鼓を見る勇気がある方は・・・このままお進みくださいませ。


訪問着後 (1).JPG 訪問着後 (3).JPG 訪問着後 (2).JPG


全体に金が結構強いので、お茶会にはどうかな?と思って葉緑素さんに相談したのですが、
今回は 派手目OKとゆーお言葉に甘え、締めることにしました。

ちなみに、土曜日の練習の時に、 すでに 指で引っ掛けて 金糸と出してしまいました(笑

なので、私には これくらいのお値段のものが妥当(限界)と考えます。



と、今日は ここまで~

お茶会 袋帯に悪戦苦闘の巻き でした~

次回は・・・・訪問着も含め、アップしたいと思います。   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月02日 00時05分23秒
コメント(18) | コメントを書く
[着物を着る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.