212783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Category

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

ゴジラ-1.0 New! 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2008年12月14日
XML
カテゴリ:着物を着る
第一週のことになりますが、連日きものでおでかけでした。

ちょっと早い忘年会では 無地紬に黒っぽい帯(鎌倉コーデそのままです

トイレで失礼・・・     DSCF3667  02.JPG
初めて無地をお披露目したので、いつもと雰囲気がかわるね~
               今日は一段と上品な奥様風で・・・・ とおだてられました。


こちらは、雨マークの中のお出かけだったので、ポリの着物と帯です。

着慣れた感じがいいですねぇ~
粋に着られてますねぇ~
凄くいい 柄使いの着物ですねぇ~
全体の色使いが上手ですねぇ~     と、こちらも褒めまくり(^_^;)

なかでも、赤の帯締めが すっごくいい。 と言われました。
DSCF3671.JPG 
帯揚げを、黒っぽいものにすると、もっといいですよぉ~ とご提案をいただきました。
赤の帯締めがもっと映えるそうです。   想像してみてください!

DSCF3668.JPG DSCF3674.JPG電車の乗り継ぎで猛ダッシュした後なので見事に乱れてます。 

実際のお色は 着物帯ともこちらが1番近いです。 



追記:両日とも 自分のお気に入りは 半襟の出し具合 でした~ それ以外は×に近いかも。道行から 着物の袖 両日ともでちゃってるし・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月15日 22時35分36秒
コメント(16) | コメントを書く
[着物を着る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.