241899 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

musemac

musemac

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

お気楽自己流(だっ… knyancoさん
ちぇろ吉.com(楽天… エルママ@ちぇろ吉さん
マコの部屋別館 マコ8896さん
食いだおれピアノ食堂 にゃんぴん。さん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
musemac@ Re[1]:ダークナイトのBru-ray disc版を入手しました(12/10) はじめまして、ままりん2009さん。 コ…
ままりん2009@ Re:ダークナイトのBru-ray disc版を入手しました(12/10) 初めまして! ランダムで飛んできました…
musemac@ Re[1]:ムジークフェラインザール(Musikverein Zaal)(07/13) シガスカオさん >ザールの綴りはSaalで…
April 7, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
現在4月5日0:00 から4月8日0:00までの予報が掲載されています。

これを見ると昨日から今日にかけて九州、沖縄本島、八重山諸島、韓国、中国四国、近畿、中部信越、関東東北と放射能を撒き散らされそうです。

http://www.spiegel.de/wissenschaft/technik/0,1518,bild-192707-752242,00.html

また、Weather online と言うイギリスのページで上記のデータを含めて様々なデータを見ることができます。

キセノン133の飛散状況(世界地図)を見ると、アメリカまで飛散していることがわかります。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=zamgxenon

セシウム137の飛散状況を世界地図で見ることができます。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=zamgcaesium&HH=0

セシウム137の飛散状況を高度別(0m,2500m,5000m)に見ることもできます。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=euradsfc

ヨウ素131の5日分の飛散状況の予報を3時間単位で見ることができるページもあります。
これを見ると今度の週末は関東地方の飛散量が増えそうです。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=0&LOOP=1

上記と同じフォーマットでキセノン133を見ることができます。
キセノン133は軽いらしく、より広範囲に飛散するようです。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan133&HH=0&LOOP=1

世界地図版で見ると北半球を1周して日本にも戻ってきているようです。

セシウム137の飛散状況(5日間分)

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=0&LOOP=1

新宿区百人町における吸収線量率をグラフで時系列に見ることができます。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=radiation&WMO=47671&TT=14&MM=03&JJ=2011&STD=576

ちなみに今回話題になっている物質の半減期はWikipediaによると

ヨウ素131は8.02070日
キセノン133は5.243日
セシウム134は2.0652年
セシウム137は30.17年

です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2011 08:27:54 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.