691777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいにちごくらく

まいにちごくらく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.03.11
XML
カテゴリ:育児・子供・玩具
いつもニコニコで元気いっぱいの長女。
笑顔がトレードマークの長女。

その笑顔に陰りが…。

車に乗ると直ぐに、お風呂に入ると直ぐに

長女「気持ち悪い…。」

と、お腹を押さえて不調を訴える。
今までこんな事無かったのに…。

今思い起こせば、今年に入ってからかなぁ。
車酔いなんてした事が無かったのに、特に最近は頻繁に。
お風呂でのぼせるのも同じだぁ。

引越して新しい環境での生活。
約4ヶ月間、一度も保育園に行くのを拒んだ事がない。
そして、卒園、入学を間近に控えている。
この自分を取り巻く環境の変化によく耐えていられるなぁと、子供ってスゴイなぁと関心していた。

でもやっぱり。
不安定なんだよね。

そんな時に、お父さんが自分の誕生日に(自損)事故して。
その二週間後には失業して。

後から聞いたんたけど、休日、近所のおばちゃんに

長女「お父さんお仕事してないからお金が無いからお出かけできないの。だからおウチに居るの。」

そう言ったんだそうだ。

それを聞いた時、子供が不憫で胸がいっぱいになっちゃって。
泣けちゃった。

お父さんが遠くに行っちゃうんじゃないか?
お父さんがお仕事してくれないと、小学校に行けないんじゃないか?
妹も保育園に行けなくなっちゃうんじゃないか?

様々な不安があるみたい。

周りでは卒園や入学を祝ってくれるという友達の話なんかもあるようで。
でも、お父さんがお仕事していないから、自分はお祝いしてもらえないと我慢している事も。

こんな小さな体で、心で、こんなにも…。

それが、これらの体調不良を引き起こしているのだと、私は思っている。

主人の仕事については、実母も私も何度も何度も言ってきた。
それは、引越してくる時も今も基本的には変わっていない。
でも、主人本人が、そんなとても大切なものを、子供達を、子供達の将来を背負っているという自覚を持ってくれなければどうにもならない。
色々な事を理由にして、人のせいにして、自分の勝手我がままを通そうとする以上、何を言っても、何をしても無駄に終わってしまう。

長女を守らなければ。
次女を守らなければ。
この2人の今を、将来を、私が守らなければ。

私が結婚した事で、両親を苦しませてきた。
子供が生まれ、何とか家族で頑張っていけると思ってきた。
でも、今は主人と主人の母親に苦しみ、笑顔も減り、幸せを感じる事も少なくなった。

こんな主人に私も、実母も、実父も、理解できず苦しんでいる。

でも。
こんな人でも。
子供にとっては大切な父親なんだよね。。。

・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.11 11:01:59
コメント(2) | コメントを書く
[育児・子供・玩具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.