340178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自らをヨシトスル 

自らをヨシトスル 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

楽天カード

2012年05月10日
XML
カテゴリ:おいしいよ!

 新茶の季節だ。
 新潟には、北限のお茶と言われる村上茶がある。

 お茶と言うと、暖かいところが有名だけど・・・。

 品種改良を重ねて、寒い新潟で栽培できるお茶を作り上げた。


 村上茶の歴史は古く、最初に栽培されたのは1620年代。
 江戸時代の初期までさかのぼる。
 村上藩の大年寄だった徳光屋覚左衛門(とくみつやかくざえもん)が宇治伊勢の茶の実を買い入れ主要地場産業にしようとしたのがその始まりといわれ(当時の藩主・堀丹後守直竒が宇治から取り寄せたという説もあります)約400年の歴史がある。

 明治時代には緑茶、紅茶はニューヨークやウラジオストクにも輸出 された。


越後村上郷土の逸品!村上茶 煎茶(小坂園)

 飲んでみてね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月10日 19時44分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[おいしいよ!] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.