3356937 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2006.09.11
XML
カテゴリ:旅日記
そういえば、まだ近鉄「けいはんな線」の新規開業区間に
乗っていないことを思い出し、急遽乗りつぶしに向かいまいました。
大阪モノレールの万博記念公園駅から
ひとつ千里中央方面へ戻り山田へ、
そこから阪急千里線で一旦終点の北千里へ行き
折り返し梅田行きの普通で淡路、
そこで堺筋線の天下茶屋行きに乗り換え堺筋本町へ、
そこから大阪市中央線経由近鉄「けいはんな線」といったルート。
さすが「スルッとKANSAIの2Dayきっぷ」のなせる技ですね。
いちいち切符を買っていたらいくらになるでしょう・・・。
あとめんどうですし。
ちなみに淡路では、阪急の新型特急9300系に偶然にも遭遇し、
とってもいい気分です。

CA340045_ss.jpg
まずは、大阪モノレール山田駅にてのスナップ。
ここの区間もラッピングが流行のようです。


CA340047_ss.jpg
北千里での阪急電車の並び。
マルーンの車体カラー、あいかわらずいいですね。
左が3300系、右が8300系。
それぞれ大阪市営地下鉄堺筋線乗り入れ対応車です。
関西の私鉄はいつも車体がピカピカ!
特に阪急電車と京阪電車にはいつも感動します。
ちょっと関東では(特にJRでは)考えられないくらいです。


CA340049_ss.jpg
いよいよ、堺筋本町から中央線-けいはんな線となります。
以前ここは、「東大阪線」と呼ばれていましたが、
新線区間開通と同時に「けいはんな線」に改称されたようです。
長田で近鉄区間に入り、新石切を過ぎて生駒トンネルへ。
そして生駒に到着。生駒でしばらく停車して、
いよいよ期待の新線へ。まず驚いたのはとにかく速い!
以前乗った時は最高速度「70キロ」だったそうで、
今はなんと「95キロ」にスピードアップとのこと!
第3軌条方式の集電方式で大丈夫なの?
と冷や冷やしながら体験乗車です。
トンネルを数本抜けてあっという間に
3つ目で終点の「学研奈良登美ヶ丘」に無事到着。

駅前はまだまだ開発中といった状況で、寂しい限り。
というわけですぐに生駒へ戻り、近鉄奈良を目指すことにします。


続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.11 20:28:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.