3358380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2006.09.12
XML
カテゴリ:鉄道模型
お気に入りの鉄道模型、
今日は485系「日光・きぬがわ」のご紹介です。

この電車、今年の3月より
JR新宿~東武日光・鬼怒川温泉間の運行を開始した
話題の特急電車です。
もちろん乗り入れ相手の東武電車は
あの100系「スペーシア」を同じ区間で運用を分担しています。
カラーリングも「スペーシア」にそっくりです。
もともとは特急「あいづ」で使用されていた編成を
再改造の上、投入されました。

270_7082'_ss.jpg

さて、製品ですが、今年の春に「ラウンドハウス」から
のいきなりの発表と発売となりました。
ケースは「ラウンドハウス」お約束の赤ブックケース。
あと先頭車集電板、行き先シールも付属します。


270_7084'_ss.jpg

先頭車のアップ。今回の目玉です。
なんと床下機器ともども完全な新規金型となっています。
もちろんライト類もきれいに点灯します。



270_7086'_ss.jpg

先頭車屋上の様子です。
カラーは濃い目のグレーで、アンテナも東武用・JR用と
2種をちゃんと別パーツで作り分けています。



270_7087'_ss.jpg

中間車のモハ484とモハ485です。
一見従来品の塗装変更のみかと思いきや・・・・。


270_7088'_ss.jpg

なんと車掌室窓の追加と便所窓の撤去まで
ちゃんと改修が行われています。これにはびっくりです。
どうも噂では、485系300番の金型を潰したとか・・・。
とうことは、新キハ82系と同等のリニューアルの
485系関連の新規完成品が期待できるかもしれませんね。


さてこのセットですが、一様、「タイプ」と称していますが、
どうしてどうして。以前のラウンドハウスの製品と比較して、
かなり気合の入っている製品とみました。
特に先頭車は、ほとんどが新規金型となっていて、
DCC対応とサスペンション機能まで搭載されています。
これは、もしかしたらあの特急電車達の製品化の布石か・・・?
とも期待できます。

とにかくこの頃の「ラウンドハウス」の新規製品は、
「パレオエクスプレス」といい、
製品化発表から発売までの期間がほとんど無く、
流通や買う側ともかなりパニックを起こしてしまったようです。
私の場合、ネットで情報入手後、すぐに予約したため、
発売と同時に即入庫となりましたが、
とにかく受注より生産数が足らないとのことで、
発売と同時にあっという間に市場から消滅し、
購入予約しても買えなった・・・なんて声も聞きました。

でも、そんな声に答えて、「パレオ」ともども
この夏には再生産の予定のはずでしたが、
今のところまだKATOさんからの発表がありません・・・・。

おそらく再発売まではもうすぐだと思いますが、
お店によっては、もう予約は終了しているみたいですので、
お店で偶然見つけた方は迷わずの増備をお勧めします。


DSC_3821'_ss.jpg
最後に実車の画像です。
東武日光駅にて。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.12 20:07:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.