3347076 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2007.05.09
XML
カテゴリ:近鉄電車
今日は名阪ノンストップ特急で運用中のアーバンライナーをご紹介。

国鉄の度重なる運賃値上げの影響で、名阪特急の乗客数が回復してきたのを機に
名阪ノンストップ専用の新型「21000系アーバンライナー」を投入。
今までの近鉄特急の概念を突き破った流線型フォルムに白い流れるような車体、
2クラス制のシート、120キロ運転・・・
もう衝撃の電車でした。
この現象から当時「アーバン効果」といった言葉も生まれました。

当初は6輌編成で中間の2輌には運転台が設置され、
2輌編成での運転も考慮されていたようです。
その後の増備車からは6輌の貫通編成となり、
中間運転台付きの2輌編成は増結用に改造され8輌編成も登場しています。

meihan_12_ss.jpg
大阪線東青山にて。8輌編成で運用中。


meihan_11_ss.jpg
大阪線西青山にて。大阪へ向かう。



meihan_15_ss.jpg
名古屋線冨吉付近にて。



meihan_13_ss.jpg
近鉄名古屋駅にて。
あの中村先生もCMに登場。


meihan_14_ss.jpg
デラックスシート車の室内。
3列シートの豪華仕様でJRのグリーン車以上かも。いいですね~。




その後、車体更新改造でア-バンライナープラスと
新造によりアーバンライナーネクストが登場。
全室禁煙による喫煙スペースの追加、
デラックスシート車の1輌化等の改造等が行われ魅力がアップしました。
現在、名阪のノンストップ以外にも賢島方面や名阪乙特急にも使用されています。

meihan_21_ss.jpg
名古屋駅にて。アーバンライナープラス。
外観はあまり変わってないかも・・・・。


meihan_20_ss.jpg
なんばにて。アーバンライナーネクスト。
ブラックフェースはまるで戦闘機?


やっぱり近鉄特急といえば名阪ノンストップ。
永年、近鉄看板特急が行き交いました。
また、あのデラックスシートに乗りに行きたいです。

次回はその模型たちをご紹介?

Nゲージ↓

カトー 10-162 近畿日本鉄道 21000系電車「アーバンライナー」6両セット【税込】 10-162キ...


前面展望DVDです。お勧め。
近鉄名阪特急アーバンライナー(近鉄名古屋~近鉄難波)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.09 22:56:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.