3354059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2009.07.09
XML
カテゴリ:鉄道模型
先月に到着していたマイクロエースの近鉄8000系4両セット。
今回は「非冷房車&登場時」の懐かしい明るいカラーでの登場となりました。

マイクロエース近鉄8000系非冷房車_01_ケース_ss.jpg
マイクロエース近鉄8000系非冷房車_02_ケース_ss.jpg

相変わらずのブラックケース&ブルーカバー。
イラストもあります。


マイクロエース近鉄8000系非冷房車_03_前面アップ_ss.jpg

先頭車のアップ。
こちらは連結可能側。編成外側はダミーとなります。


マイクロエース近鉄8000系非冷房車_04_モ8000_ss.jpg
マイクロエース近鉄8000系非冷房車_05_ク8500_ss.jpg

モ8000とク8500。ベージュとブルーの細い帯の登場時スタイルです。
こちらのカラーもなかなか似合っているかと。
屋上の長い箱はラインデリアといって近鉄独特の空調装置。
確か本格的な冷房装置ではなかったように思います。

この電車、時代的にはたぶん「鹿特急」にも運用されたのでしょうね。
「鹿特急」のヘッドマークをつけたくなりますが、
なぜか付属シールには含まれず通常の看板のみ。
この電車が地下前の奈良付近の地上区間をゴロゴロと走っていたかと思うと・・・。



さてさて、この8000系シリーズ、
奈良線沿線に住んでいた小学生の頃まで良く利用させてもらいました。
大阪に行くにも奈良に行くにもまずは「近鉄」でした。

物心ついたのは万博大量輸送のなんば乗り入れから
8600系の新生冷房車が大量増備されていた頃だったかと。
電車といえば「近鉄」でした。おかけで関東の片田舎でも今だに近鉄信者な訳でして。


さてさてマイクロさん、最近の発売遅延といったら・・・。
同時に現行の新塗装タイプの発売のはずだったのになぜか延期の連続・・・ORZ。
一様、来月の8月になったようですが、どうでしょうか。
100系の9000番台も延期の嵐、いったに何があったのでしょうね。
まさか京阪の通勤車が先に発売なるとは思いませんでしたけど。


昨今のメーカーさんの遅延ラッシュ、こちらは資金繰りが大変なんですが・・・。
「もう少しなんとかならないものかね、大門くん」と係長もお怒りかと。



MICROACE A3460 近鉄8000系非冷房車初期塗装4両セット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.11 00:00:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.