3349576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2012.05.20
XML
カテゴリ:旅日記
インカ帝国展_08.jpg

太陽の塔&黄金の顔に会う前に

東京上野の国立科学博物館で開催中のインカ帝国展へ。

詳しくはこちらで。

右矢印TBS インカ帝国展 マチュピチュ「発見」100年

以前ここでは大阪万博やシカンのイベントも開催されたような。


インカ帝国展_02.jpg
インカ帝国展_01.jpg

公園の緑も鮮やかになってきました。

この日は金曜日、夜20時までも見学可能とのこと。

ちょうど時期的にも修学旅行の学生さんでどこもいっぱいでした。


インカ帝国展_03.jpg

奥の新しい建物が展示会場。

左手の黄色テントの窓口でまずチケットを購入とのこと。

すでにオンラインで購入&印刷していたのでそのまま進みます。


インカ帝国展_04.jpg

平日&朝一番のため行列もほとんど無し、そのまま入場です。

係りの方が大声で、

「大きな荷物は奥のコインロッカー(100円タイプ、戻ります)に預けて下さい。」

「場内はトイレはありません。」と事前告知も。

そして会場入り口脇の大きなポスター。

このポスターの裏のカウンターでチケットがチェックされます。

ネットで購入&印刷タイプのチケットはここで本来のチケットに交換。

エレベーターで地下の会場へ。


インカ帝国展_10.jpg

展示場内はお約束の撮影禁止・・・。

内容はインカの始まりからその隆盛、滅亡まで順を追って紹介されます。

随所に大きな映像モニターもありなかなか楽しい展示構成。

そしてガラスケース越しに5体のミイラにもご対面、これには感動です。

マチュピチュのコーナーには大きなミニチュアも。


最後にはマチュピチュをメインにした3Dシアターがあります。

正式にはマチュピチュ3Dスカイビューシアターというらしいです。

暗い中、専用メガネをかけて15分ほどしばし見学。

この映像のすばらしいこと。

大画面で展開されるのでまるで空を飛んでいる錯覚に陥ります。

玉木宏さんの渋いナレーションもぴったり。

ここもガラガラだったのでベンチに座ってしっかり2回ほど見てきましたが。


インカ帝国展_05.jpg

物販ブースの手前には石垣を模した記念写真OKのコーナーが。

ここも誰も撮影はしてませんでしたが。

淋しく壁だけを撮影・・・・。


インカ帝国展_11.jpg

物販ブースにはポストカードにクリアファイル、

エコバック&てぬぐいにTシャツ、ポスターにマグカップ、ピンズ

マチュピチュを模したケースのクッキーにチョコレート、

とにかくてんこ盛り状態でした。

今回もお約束の公式図録とマチュピチュを模したきれいなクリアファイルを購入。


マチュピチュの夜明け ~インカ帝国展イメージアルバム~

インカ帝国展のイメージアルバムもありました。


インカ帝国展_12.jpg

そして会場限定のガチャガチャも。

1回300円でした。


そんなわけで、知識の無い小生もしばしインカ帝国を満喫できました。

ちなみに開催は来月の6月24日までなんですが

すでに入場者は20万人を突破とのこと。

やっぱりインカ帝国は人気のようです。


小さな展示品も多く、閉幕近くになると混雑が予想されますので

早いうち&平日の午前中がゆっくり見学できるタイミングかも。

この展覧会ですが今後、仙台、静岡、山梨を巡回するそうです。

お近くの方はぜひ。



【送料無料】NHKスペシャル 失われた文明 インカ・マヤ DVD-BOX



【送料無料】インカ帝国





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.22 22:05:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.