113896 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日この頃~ワーママの男の子2人育児~

今日この頃~ワーママの男の子2人育児~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.07.21
XML
こんにちは。今日も、家事に育児にお仕事に、皆さん、お疲れ様です。

そして、忙しい毎日の中、わたしのブログを訪問してくださり、ありがとうございます!

働きながら、4歳と2歳の男の子を育てています。

共働きでも、子どもとしっかり関わりたい。

共働きでも、すっきりおしゃれな部屋で暮らしたい。

と、日々奮闘しています。


突然ですが、おもちゃには、「主食」と「おやつ」があるらしい。

「主食」は、積み木やブロックなど、地味だけど、子どもの想像力をかきたてるおもちゃ。

「おやつ」は、押すと電子音が流れる仕掛けおもちゃや、流行りものやキャラクターもの。

と、言われています。

使い方次第で、「おやつ」も「主食」に成り得るし、その逆もまた然り。

どちらがいいと言うものでもないし、線引きもまた難しいのですが、

確かに、ブロックのような「主食」のおもちゃと呼ばれる物は、汎用性が高いなぁと感じています。



数あるブロックの中で、我が家が選んだのは、

学研のニューブロック!!


(関連記事こちら→)






主に長男が、毎日毎日楽しそうに遊んでいて、買ってよかったおもちゃの上位にランクインされる活躍ぶりです。




最初は、こんな形のロボットばかり作っていたのですが、
(あ、散らかりまくった部屋はスルーで!)





ロボットが徐々に肉付けされて進化し、




トミカの基地を作ってみたり、




ここからトミカが発進するらしい。





基地も進化を遂げてみたり。


色々なものを、ニューブロックで作れるようになりました。


ニューブロックのいい所は、作ったものを手に持って遊べる所。
(レゴだとこうはいかないと思う)

我が息子達、作ったものを見て愛でるなんて、繊細さは持ち合わせておらず、

とにかく、がっしゃん!がっしゃん!

ドッカーン!!笑



と、遊びたいので、学研のニューブロックがとっても合っていたようです。


長男には、YouTubeを解禁してるのですが、

YouTubeで見たものを、ニューブロックで作るというのが日課になっており、

こういう使い方をするなら、YouTubeもありだなと思います。

(我が家のYouTubeとの付き合い方→)

タブレットやら、動画やら、アプリやら、

絶対に避けて通れないと思うので、上手に利用するのが吉!

せっかくなら、「主食」のおもちゃと組み合わせ、遊び時間を、極上のフルコースにしたいと思います!


ではまた。


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.21 10:09:01
[子どものこと・子育て中のあれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.