098271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふぁぼりて

ふぁぼりて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.01.30
XML
カテゴリ:お出かけ

 

『 開運! なんでも鑑定団 』 の大ファンです♪

私は骨董蒐集の趣味も、お宝も持ち合わせていませんが(^-^;)

 

偽物と本物の違いの解説を聞くと

絵でも陶磁器でも本物は、線や色遣い重厚さ などに明らかに違いがあるようです

 

で、青磁の偽物を持ってきた人には

紳助さんが 『 東洋陶磁美術館に行って見て下さい 』っていつも言われてるので

一度行ってみたかったのですが・・・

( 本物を見て、見る目を養って下さいってことやね♪ )

 

大阪は遠い・・・?

電車で行くのが億劫なのと、人がいっぱいで疲れるから(^-^;)

それに美術館は逃げないからいつでも行けるって思って・・・

 

1月10日から 『 特別展 濱田庄司 -梶尾幹雄コレクション- 』 があることを知り

これは行かなくっちゃ(*^―‘)b

 

s-page3.jpg 

地下鉄淀屋橋から遊歩道を歩き

中之島図書館  大阪市中央公会堂 と歴史的な建物を横目に

この向こうが東洋陶磁美術館だ~  何かドキドキしてきた♪

 

美術館ではもちろん写真撮影禁止と思っていたのに

携帯カメラは× だけど、デジカメでフラッシュ無しならOK だって!! ビックリ(@.@)

 

     s-page1.jpg

 

s-page2.jpg      

 

ゆっくり解説を読み、裏はどうなってるのか・・・と、ガラス越しに覗きこみ

気になる作品は元に戻ってまた見て・・・

今までに何度もあちこちで 濱田庄司さんの作品は目にしましたが

今回はその力強さに圧倒されました

やっぱり実物を見るのはとっても心に残ります

良いお勉強になりました(*v.v)

 

・・・で、青磁 も 安宅コレクション も充実していましたが

疲れきって、サ~っと流してしまいました(^-^;)

鑑賞するには体力が要ります  また出直しましょう(^_-)-☆

 

一人 ニヤニヤと満足しながら、もと来た道を帰り

大阪市中央公会堂の地下1階 『 中之島倶楽部 』 で大正ロマン定食を・・

s-page4-crop.jpg

この公会堂は大正時代に建てられ90年以上の歴史ある建物

補修してこうして使い続けるのは嬉しいことですね♪

 

こころの栄養補給して 充実した気分で   私もガンバロー(^―^)ノ 

                        s-IMG_6018.jpg             

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 17:22:12
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.