232849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

内藤接骨院 大和市福田2-14-4 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅西口

内藤接骨院 大和市福田2-14-4 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅西口

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

納豆0209

納豆0209

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Category

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
納豆0209@ Re:コメント失礼します☆(02/27) コメントありがとうございました。 こん…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009.01.27
XML
カテゴリ:情報

昨日のカンブリア宮殿にでたのは、餃子の王将の社長・・・

未曾有の不景気によって、他のファーストフード業界では、軒並み、その収益が前年割れ・・・
スカイラークをはじめ、チェーン展開しているファーストフード店では、閉店を余儀なくされているところが増えてきている。

が、その中にあって、餃子の王将は、全店舗黒字を誇っているという!

正直、一昔前、味がおちた・・・と私が感じたことのあった餃子の王将・・・そしてその時期には売り上げがおち、赤字に転落したときのことも語られていた!

社長いわく・・・そのときは、他店のファーストフードとの競争に巻き込まれ、他店と同じように合理化を行い、他店の真似をし、同じ土俵にたってしまったという・・・。

具体的には、顧客の目の前での調理をやめ、王将ならではの注文字の掛け声もやめ、出来合いのものを暖めるような調理を行い・・・できあいのたれを使って簡単、すぐにだれがやってもできるような商品におきかえていたという。

先駆者に続け! はよいかもしれないが・・・
物まねで先駆者を抜き去ることはできるはずがない!

いま・・こうすれば成功する! 経営がよくなる! などといったHOW TO本がでまわっているが・・・それを真似してうまくゆけば、だれも苦労などしない!

そこでこの社長、調理しているところを顧客にみせるようにし、野菜などもそのときに新鮮なものを切って使うようにしてみせ、店長独自のメニューを考案させ、店長を信頼して責任を持たせることにより、赤字店を繁盛店へとどんどん導いていった!

取った手法は、本物志向と社会貢献のための会社の理念が一致した、原点復帰だった!!

よいものはよい!
新しくしてゆくものと、変えないほうがよいものがある・・・
まわりに煽られて、よいものまで否定されることのある昨今ではあるが、やはり信念を持ち、その上で改革、変革を絶えず行うことが肝要なのだろう!

逆に、ならば何もしないのがよい! 
という言い方をする人がいるが・・・
平穏無事で安心して生活できるの状態ならそれでいい!

しかし、今、何にもしなければ、簡単に淘汰しかねない時代になっている・・
だからこそ、決して回りに振り回されず、最初によいと信じたものに回帰する手法があることも忘れてはならない・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.27 08:47:37
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Free Space

設定されていません。

Shopping List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.