内藤接骨院 大和市福田2-14-4 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅西口

2009/07/18(土)10:02

明日は日曜は土用の丑の日、差し詰め今日は、土曜のうなぎの日!?

日々の出来事(254)

明日は土用の丑の日・・・・。 土用とは、五行思想からきている。 五行とは木、火、金、土、水から万物はなっているとした思想で、色などにも分類をつけて有名だが、季節の分類も行っており、その四季の分かれ目の18日間を土用といっている。 通常、立春、立夏、立秋、立冬の前18日間のこととなっている。 また、この18日間を十二支で数えた丑の日が本日ということになる。 18日間あるので、としまわりによっては、夏に2回の丑の日があるときもある! 二の丑がこれにあたるが、讃岐(香川)の平賀源内が、夏場に鰻がうれなくてこまっていた店の亭主から、良い方法がないかと相談をうけ、夏ばてしないためには丑の日に、うがつくものを食べるとよい! という話をして宣伝させ、それが元になって土用の丑の日に鰻を食べるようになったという! 今日も新聞のチラシに多くの鰻の宣伝があった・・。 きょうはまさに「土曜のうなぎ」の日である! 少しばてぎみの小生、鰻はすきなほうである! 先日もある方より鰻を送っていただき、白焼き、かばやき、などなどおいしくいただいたばかりだが、今日も分厚く太って、油の乗ったうなぎでも食べるとしよう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る