閲覧総数 526
2017.08.03
|
全491件 (491件中 1-10件目)
カテゴリ:イベント
6月14・15・21日に第41回丸っ子分散運動会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から分散での開催となり、初日となった14日には、低学年の部が行われました。 当日は天気に恵まれ、児童たちは練習の成果を発揮しようと各種目に全力で取り組みました。 ![]() 「大きなことに挑戦し、新しい自分へ突き進む丸っ子」をスローガンに掲げた今年の運動会。 開会式では、代表児童による選手宣誓が行われました。 ![]() 各種目の様子をお届けします! 【1年生80m徒競走】 ![]() ![]() 【2年生100m徒競走】 ![]() ![]() 【1年生玉入れ競争】 ![]() ![]() 【2年生大玉転がし】 ![]() ![]() 【1年生学級対抗リレー】 ![]() ![]() 【2年生学級対抗リレー】 ![]() ![]() 【結果発表】 担当の先生から各組の得点が発表されました。 紅組272点 白組180点と紅組リードで初日を終えました。 ![]() ![]() 2日目の中学年の部では、紅組225点、白組222点と白熱した戦いとなりましたが、前日の勢いそのままに紅組がリードを保ちました。 最終日の高学年の部では、紅組240点、白組239点と紅組が接戦を制しました。 総合得点では、紅組737点、白組641点となり、今年の丸っ子運動会は紅組の優勝で幕を下ろしました。 児童、先生、保護者のみなさん暑い中お疲れ様でした!
最終更新日
2022.06.24 11:31:46
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.13
カテゴリ:イベント
武佐岳の山開きが6月12日(日)に行われました。 ![]() この日の天気は雨交じりの曇り空。 ![]() 少し晴れ間が見えた時に気温は20℃前後まで上昇しましたが 風が強く肌寒い状況でした。 ![]() 本日の登山者は約80人。 ![]() 中には走って登るトレイルランナーの方もいらっしゃいました。 ![]() 下山者には牛乳と温泉入浴券が配布されました。
![]()
最終更新日
2022.06.14 10:29:38
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:その他
5月24日(火)から数日かけて開陽台牧場では、町内の酪農家から乳用牛を預かる入牧作業が行われました。 ![]() ![]() 今年は899頭が入牧し、消毒や体重検査などを経て、放牧されます。 ![]() ![]() ![]() 放牧されている様子は、開陽台展望館からも見ることができますので、ぜひご覧ください。
最終更新日
2022.06.13 16:37:21
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.09
カテゴリ:イベント
6月5日(日)標津岳の山開きが行われました。
令和2、3年は新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントが中止となり、3年ぶりの開催となった今回の山開きには町内外から46名の登山者が訪れ、標津岳を登りました。 ![]() ![]() ![]() 山頂付近は霧がかかっていたため、残念ながら山頂から景色を見渡すことはできませんでした。 ![]() 下山者には、牛乳と温泉無料入浴券が配布されました。 ![]() 6月12日(日)には、武佐岳の山開きが開催される予定です。 登山をする際には、服装や持ち物をしっかり準備して登山をするようにしましょう!
最終更新日
2022.06.09 11:11:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.02
カテゴリ:その他
5月24日(火)に保健センターで、歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの審査会が行われました。 ![]() このコンクールは、毎年「歯と口の健康週間(6/4~6/10)」にあわせて実施されているもので、今年度は町内の小学校から927点もの応募がありました。 ![]() 審査員のみなさん、選考に頭を悩ませつつ最終的に町長賞、教育長賞、歯学会賞の3点が選ばれました。 ![]() 入選作品等は、6月8日から6月17日まで、中標津町総合文化会館ギャラリー廊下に展示される予定です。 (17日は16時まで)
最終更新日
2022.06.02 16:51:45
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.20
カテゴリ:その他
5月16日(月)、緑ヶ丘森林公園さくらの里にて、小針土建株式会社様より創業100周年を記念する寄附のお申し出をいただき、寄附引き渡し式を行いました。 ![]() 小針土建株式会社は創業100周年を迎えます。その記念として、休憩所(四阿)1基、ベンチ5基をご寄附いただきました。 ![]() ![]() いただいた寄附品については、公園利用者の憩いの場として有効にに活用します。 ![]()
最終更新日
2022.05.20 16:52:44
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.11
カテゴリ:イベント
5月8日(日)なかしべつ冒険クラブと中標津町緑化推進委員会事務局により、東武サウスヒルズにて緑の募金活動が行われました。過去2年間、コロナウイルスの影響で開催中止となっていたため、今回は3年ぶりの開催となりました。 ![]() 当日は多少、風が強かったものの晴天に恵まれ、冒険クラブのみなさんはおそろいのユニフォームを着て、大きな声で募金への協力を呼びかけました。 募金していただいた方にはポケットティッシュと緑の羽をプレゼントしました。 ![]() 今回の募金活動では40,411円集まりました。 ![]() みなさんから集まった募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外緑化支援等に使われます。 ![]() 緑の募金にご協力いただいたみなさんありがとうございました!
最終更新日
2022.05.11 15:09:01
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.06
カテゴリ:イベント
4月29日(金)、今年度初便となるFDA(フジドリームエアラインズ)のチャーター便が名古屋空港から到着しました。 ![]() 中標津へ降り立った乗客は64人。到着ロビーでは知床ねむろ観光連盟、根室中標津空港ビル株式会社、中標津空港利用促進期成会事務局によって歓迎の横断幕が掲げられ、乗客に中標津の銘菓や管内のPRパンフレットを配布しました。 ![]() ![]() 今年度のチャーター便は61便の運航が予定されています。 ![]()
最終更新日
2022.05.06 10:00:48
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.02
カテゴリ:イベント
4月29日、中標津町の観光名所である「開陽台」の展望館が今シーズンもオープンしました!
オープンイベントとして、始球式が行われ、中標津町魅力発信アンバサダーに就任した北海道日本ハムファイターズの球団マスコット「B☆B」から町長にボールが手渡され、プレイボール! ![]() 会場では、アンケートにご協力いただいた方に中標津牛乳とカフェカイヨウダイで使用できる割引券が配布されました。 また、2021年にまつわるエピソードを持つ人にBig HorizonのTシャツ・トレーナーをプレゼントする企画も実施されました。 ![]() ![]() 開陽台に訪れた方は、B☆Bとの記念撮影やカフェカイヨウダイでアイスを食べたりと楽しんでいる姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 開陽台展望館は10月下旬までの営業予定で、休館日は毎週月曜日(祝日を除く)。時間は10時~17時までです(10月の営業時間は10時~16時となっています)。
最終更新日
2022.05.02 15:18:50
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.26
カテゴリ:イベント
4月25日(月)「なかなか健康なかしべつポイント抽選会」が行われました!
この事業は、町民の健康づくり事業として、生活習慣病の早期発見・予防につながる特定健診・特定保健指導をより多くの方に受診していただくため実施したものです。 今回の抽選会では、345通の応募があり、抽選で選ばれた234名の方に空気清浄機やスマートウォッチ、北海道日本ハムファイターズグッズなどの賞品が当たりました! 当選したみなさん、おめでとうございます! ![]() ![]() ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 今年度もたくさんの応募をお待ちしています! 詳しい内容は、町ホームページをご覧ください。 https://www.nakashibetsu.jp/kurashi/kosodate_fukushi/kenkou/nakanaka/
最終更新日
2022.04.26 16:26:13
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全491件 (491件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|