284414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きしゅう会計よもやまかわら版ブログ (旧紀州ではたらく会計士のblog)

きしゅう会計よもやまかわら版ブログ (旧紀州ではたらく会計士のblog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

和歌山の公認会計士

和歌山の公認会計士

Favorite Blog

フリクションペン 所税仲間さん

みんなの味方!税理… ハチャメチャ税理士さん
和歌山に輝く!ファ… 和歌山のファイナンシャルプランナーさん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
大阪生まれ土建屋育… 倉本事務所さん

Comments

和歌山の公認会計士@ Re[1]:OneDrive(01/18) sumisyokuninさんへ それは考えたんだけ…
sumisyokunin@ Re:OneDrive(01/18) M君です😉 お気に入り写真を外部に保存→i…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Headline News

2021.01.28
XML
質問
ユンボを運ぶのにトラックを購入するんですが、
法人で買うか、個人で買うか、どちらがいいですか?

解答
ポイントは2つ
①法人で購入しても、所有者登録を個人ですれば
 保険料率はそのまま引き継げます。保険料の観点からは
 どちらも同じです

②個人と法人で減価償却の考え方が異なります
 個人の減価償却は強制償却という考え方なので、
 減価償却費の調整はNGです
 法人税法は償却費の上限を決めているだけです
 なので、減価償却費をコントロールして利益の調整も可能です

この相談者の場合は法人で購入する方がいいかなとなりました

※ちなにみこの方は法人でも個人でも事業をしています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.28 07:11:13
コメント(0) | コメントを書く
[税法との正しいおつきあい] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.