1984834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

淡々堂

淡々堂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年01月19日
XML
カテゴリ:飲食物
私の冬の趣味は、楽天市場の蟹のランキングを見ることです。
ついでに、総合ランキングも見ますが、時々目を疑う商品が上位にランクインしてます。
http://ranking.rakuten.co.jp/

先日見つけたのは、5位の「国内産さつまいも使用焼き芋と干し芋の究極のお試しセット」
2,100円です。
なんで芋をそんなに食べないといけないのか。
じっと動向を見つめていると、今日は27位でした。

私の故郷はサツマイモの産地ですが、私自身は興味がありません。
身近にありすぎているからなのか、めったに食べません。
さらに、祖母が家で干し芋を作っていますが、2年に1個くらいしか食べません。
芋の他に豆とカボチャにも興味のない私は「戦時中に食べ過ぎたから嫌いになった
おじいちゃんみたいなことを言うね」と言われますが、そんなことを言われても。

しかも、おどろくべきことに、これを売っている店はその名も「おいもや」といい、
国内産さつまいもを使ったお芋スイーツ専門店なのだそうです。
もはや戦後ではないのに、日本国民はこんなに芋が好きなのですね。

しかもしかも、この商品は「ショップオブザイヤー20105年連続受賞記念大感謝セール!!」
なのだそうです。
なんという売れ行き。
まさか芋がこんなに人気商品だったとは、今の今まで思いもよりませんでした。
芋を買っている人のお陰で故郷の産業が発展するのだから、大変喜ばしいです。
人間が私のような人ばかりだったとしたら、芋は商品として成り立ちません。
きっと、私が気がつかない芋のおいしさを、多くの人が感じ取っているのでしょう。

これだから、ランキングウォッチはやめられない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月19日 22時09分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲食物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.