023265 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LOVE's Color

LOVE's Color

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ナミ6177

ナミ6177

カレンダー

お気に入りブログ

明日があるさ (アスカ… アイビス2007さん
H E A R じゃむ6869さん
目指せ全弾カンスト… 凛としてる時雨さん
幻惑のファミリア~… 殲滅天使さん
かぶ。のヽ(・∀・ )ノ… カブ。さん
OneFineDa… Shion†さん

コメント新着

kristy@ ひさしぶりにー いいなぁ南の島っ!イタリアのおみやげは…
☆ライネル@ なみすけは 髪の毛薄くてもかっこいい
ナミ6177@ ↑の  まぢ腹立つ。笑
通りすがり@ ああ 髪の毛薄いですね
ナミ助@ RE: >ライネル オレは相変わらず変態だぜ。 …

日記/記事の投稿

バックナンバー

May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023

フリーページ

Apr 10, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どもこんちは。

ナミ助です。



例の如く画像をクリックするとyoutubeに飛びます。



Gus Gus - Need In Me




Perfume ポリリズム




Capsule - Sugarless Girl



今日もgus gusの曲を。

一番お気に入りの曲ですきらきら


後・・・おそらく今日本で一番有名なテクノサウンドをかもし出す人達・・・

perfumeのポリリズム。

NHKのCMで流れていたのでほとんど人が知ってるかもね。

ただただのアイドルグループなんじゃねーの!?なんて思ってしまったり雫

経歴が経歴だけどね。

それにテクノアイドルユニットらしいし。笑


後はカプセルの曲。

中田やすたかとコシジマトシコの二人のサウンドです。

結構ポップなカラーノサウンドを全面に押し出すイメージで昔は大好きでした。

二人ともおしゃれで結構格好は好きだったりもします。

たまにクラブでも流れてたりもします。

ちなみに

perfumeのサウンドを手がけている人は中田ヤスタカ氏だったりもします。




gus gusとは全く違うけど

テクノ入門には良いかも??







-----------------------------------------------------------------------------



【本編】

4月10日(木)


今日はめっちゃ寒かったですね雫

何だかまた冬が舞い戻ってきたような雰囲気。


今日は一限から授業でした。

8時半の電車に乗れば間に合うので

7時50分頃に起きてふつ~に電車に乗ろうとしたんだけど・・・


朝っぱらから慌しい・・・。


ほとんどの方が知っての通り

JR国分寺駅付近で送電トラブルがあったらしく(火災??)


中央線は止まるわ

山手線は止まるわ

総武線は寿司詰め状態だわで朝っぱらから息苦しかったです雨

(京王線もやばかったらしいね)


丁度オレは電車に乗る事が出来たものの

すぐ後の電車に乗る事が出来ないらしく

ニュースを見る限り2時間以上待たされた人もいたらしく

ラッキーだったのかもしれません晴れ


でも一限の先生もまさかの中央線通いだったらしく

案の定の遅刻。



一時間遅れで授業開始。

第一回目の授業なので、中途半端に終わらせても問題がないので

その点は本当によかった。




久々に総武線のすし詰め状態を味わったさ。

ぐお!!久しぶりに来たか!!!!ってな感じだったけど。


丁度オレの近くは女性しかいなかったからよかったけど・・・

オヤジだらけだったらきつかったかな雫



って言ってもオレオヤジになってそう思われないようにしたいものだダッシュ






にしてもJRの態度って大体は納得のいかない時が多いよね。

内部事情知らないから、何とも言えないけど。




よく建築家の人はこう言います。


建築家の敵は誰かそれは警察とJRだ、と。



本来都市とは人ありきの都市であって

車ありきの都市ではない、と都市の専門家は言います。



専門家の意見と一般の人の意見に温度差がある場合って多々あるよね。

でもこの意見はすごくもっともだと思う。



警察は人が歩く事を前提としちゃあいない。

車が走る。車の為の道路がある事。

それが前提になっている場合がほとんどなんだ。

だから人が歩く為の道路を提案したとすると

警察の方からは、これじゃあ車が通れないじゃないか!てな反論が来るらしい。




JRのおえらいさん達のおかげで

駅前を含めた、広場開発が狂った、もしくは狂ったまま実行せざるを得なくなった

そんな事もあると言う。

実際その話はこの業界ではよく耳にする。




もっとも警察の事に関しては話を聞いただけだから知らないって行ったら知らない。

でも警察のお世話になってる方ならよくわかるかもね。

意識が、人ではなしに、車に行ってる可能性は高いと思われる。



でも都内、大阪を代表とする大都市以外の都市においては

車のない生活なんて考えられないだろう。



だからこそ共通理解を得るのは難しい。





よく考えるんです。


産業革命が起きて、19世紀20世紀に技術は躍進を遂げたけど

逆に人がその技術を使いこなせないと言うか

技術の躍進の陰には、その弊害があって

それを扱おうと現代人はもがいてるんだ、って。


だから今改めて、コミュニュケーションの重要性が叫ばれている訳だし

そういう空間を提供したい、空間=云わば環境 こういう図式を

認識させたいと思って奮闘してる建築家が存在したりもするんだと思う。




まぁオレは当然の事を偉そうに言ってるだけなんだけど

すっげー難しいと思うし

すっげーおもしろい事だとも思うんだ。




日本って今すごい転換期の時期に入ってるんだよね。


そんな転換期に、政治家にましな人がいないのが悔しいし

オレが政治頑張りたい!!って思ってもそうはいかない現実に直面するのも悔しい。



警察が持ってる、車前提の意識には納得いかないけど

それでも警察の人にも家族があり

経済的な観念があったりもする。

だから、車前提にならざるを得ない事もあるのかもしれない。
(もっともその場合はシステムに問題がある場合がほとんどだけど)




だからこそ共通理解を得るってすごく難しいと思う。



建築と絵画と彫刻って本当に似てると思う。

漠然としてだけど、音楽にもファッションにも断片的に共通点はあると思う。

むしろあるだろう。



一番身近な音楽に関して言えば

最も共通理解を得た音楽の一つが、ビートルズの音楽なんだと思う。

もしくはローリング・ストーンズ、もしくはボブ・ディラン、マイケル・ジャクソン・・・



でも断片的だと思うのはそこには

作品だけで共通理解を得られる場合が多いから。



でも建築はそうもいかない。

作品(感覚と論理的な思考を要する)と、論理的な思考を言語化する能力と、

自分の直感、感覚を信じる事と、それらを使い分ける判断力が

必要とされるんじゃないかな。


いっぱしの建築家ぶった事言ってるけど、実際はペーペーだけど。



でもそれらが必要なのは

そこに責任があるからだ。

人がいるという、人が生活する、人が活動する、また、そういう風にさせるという。

建築と絵画と彫刻が似ていたとしても決定的に違うのはその部分。



好きな建築家の人はシェルターは建築ではない、と言います。

つまり、そういう事だったりもします。



で、どこに話が繋がるかって

つまりは全てがコミュニュケーションありきなんだって事。


本当は色々考えのプロセスがあったんだけど長いから書くの辞めたひよこ



でも安易な結論だけどやっぱり大事なんだよね。



オレはいつも建築(建築と言うか空間)と人が重なってしまいます。

だから建築ともっとコミュニュケーションがしたい

建築をもっと愛したい、と思っています。







インテリアの授業で先生はコミュニュケーションの重要性を訴えていました。


そして、今日の朝JRの事柄がありました。



一見関係ない事のような事が

点と点が線で繋がるような。


勿論結論はなんとなくわかっていたし

点と点が線で繋がっていて、実は全てが一つのロジックで出来ているなんて事は

珍しくないので驚きはしない。







でもそういう風な発見ってすごく大事だと思うし

もっともっと自分の成長の可能性と

他人に対してのコミュニュケーションの発展に繋がると思う。


毎日建築が好きだけど

今日はもっと今まで以上に親密になれそうな気がしたし

何か重要な気がしたので

日記として書いておこうと思いました。



まぁ自己満足日記だけどな。








長々と書いたけど読んでくれた人がいたら感謝するよ。


じゃあ何かちゃんと読んだからプレゼントくれって??

残念ながら、オレの接吻はNGだぜ??


オレはみんなの物だから(何








糸冬





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 10, 2008 09:58:45 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.