287747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なな葉日記~女将のひとりごと

なな葉日記~女将のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

タカハシコウジ@ Re:あぁ仙台 懐かしのお店(01/19) 懐かしい店名がいっぱい出てきて嬉しかっ…
nanaha55@ お引っ越ししましたぁ 今更ですが下記へお引っ越ししました。 …
matt@ etDhZtVfnUFavvDiD 5OJGqt <small> <a href="http://www.FyL…
遅くなりました@ Re:この頃気になる「ほら」(11/16) 「ほら」に返すことばは「んだから」かな。
rqreuy hnmhwqz@ rqreuy <a href="http://hnmhwqzupfcq.com/">hnmhwqzupfcq</a>, [url=http://ljlgqju rqreuy &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
女将ななこ@ Re[1]:新しい年は、、、(01/11) もんちゃんさん >失礼しました、Cさんで…
もんちゃん@ Re:新しい年は、、、 失礼しました、Cさんでした。お相手はみて…
女将ななこ@ Re[1]:新しい年は、、、(01/11) もんちゃんさん >Sさん、5月に挙式、決…
もんちゃん@ Re:新しい年は、、、 Sさん、5月に挙式、決まったみたいですね
もんちゃん@ Re:新しい年は、、、 貧乏暇なしで正月から仕事でございました…

Profile

女将ななこ

女将ななこ

Category

2009.08.15
XML
カテゴリ:小さな旅
十和田湖のビジターセンターを7:00に出発する自然探索ツアーに
早起きして参加しました。スニーカースニーカー
ボランティアのガイドさんの後をくっついていくのですが
参加者が大勢だったため、後ろの方では声が聞こえず、
また、このガイドさん(おばちゃま)の歩くのが早いのなんのって目
もう、最初の方は必死にくらいついていた私も
途中で諦めちゃったぷーしょんぼり

十和田湖とちのき1 十和田湖とちのき2
十和田湖畔の自然を象徴する「トチノキ」。

十和田湖乙女の像
高村光太郎作の「乙女の像」。どっしりとした体格の女性が対になって
両足を地面に完全につけて立っている。
普通、前のめりの状態でどちらかの足に重心がかかると
もう片方の足は、踵が浮くものだが
この像は両足の踵がしっかりついている。
高村光太郎の十和田湖へ向けてのメッセージなのかなぁ。。ひらめき

湖大好きの私が楽しみにしていたのは遊覧船だすウィンク船
湖の突き出た2つの半島に囲まれた、
「中湖」を周遊してもどってくる50分弱のコース。
十和田湖遊覧船 十和田湖船から
とにかく水の色が深~い緑色。
表現の仕様が無い。今までに見たことが無い色。
吸い込まれそうになる。
十和田湖船から2 十和田湖船から3

十和田湖を堪能した後は、奥入瀬をちょこっと歩き、
青森県とはお別れ。
高速に乗り、岩手県平泉に立ち寄りました。

さっすが観光地。混んでますわびっくり
中尊寺に来るのは何十年ぶり?自分でもわからない。

中尊寺1 中尊寺3
本堂と金色堂。
藤原氏の栄華の時代を思い巡らすには
とても貴重な佇まいだと改めて思いました。
中尊寺2 中尊寺4
松尾芭蕉さんどす。「夏草や兵どもが夢の跡」
裏道をトコトコ歩いていましたら
ハスが綺麗に咲いていました。

「兵」はこのハスを見ることができたのでしょうか?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.15 21:39:14
コメント(4) | コメントを書く
[小さな旅] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

コロろの小屋 barabangさん
おへなBLOG へなへなおさん
fucky@blog フッキー☆さん
もっと、はたけやま… わかばやしくさん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
オーラ(ベガルタ仙… topofj1さん

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.