七転びなおきの徒然日記

2005/07/20(水)18:35

プロ野球改革

 ドラフト改革の概要が発表された。  大きな変更は、高校生と大学生・社会人を分けて選択するのと、自由獲得枠を2人から1人にすること。だが、いずれも「改革」とは、ほど遠い。  どうしてまた、複雑な仕組みに変わっていくのだろうか?おそらく各球団の思惑が一致せず、妥協の産物となったのからであろう。どの球団がどんな思惑を持ってどんな主張をしているのか、オーナー会議もオープンにして、他から意見をもらってみたらと思う。  プロ野球の各球団は、従来から「“超”保守的」であることは、昨年の一連の動きを見ていても明らかである。「規制緩和」の政府委員でもあるオリックスの宮内オーナーでさえ、いざプロ野球の話になると、保護主義的な持論をNHKで展開していた。人のことはどうにでもなっても、自分のことになると、そうはいかないようである。  それともうひとつ、セリーグにもプレーオフを導入しようという話。阪神のオーナーだけが、反対したそうである。私も断固反対である。  ダントツの1位で優勝が決まってしまうと興味がそがれるというが、最後まで盛り上げようとするなら、せめて前期・後期の対等なプレーオフで十分だ。対等な地位のチームが最後の勝負を決して初めて意味がある。  それを、現在のパリーグのように、3位と2位の勝者が1位と戦うなんてことにするのなら、ペナントレース軽視も甚だしい。昨シーズンのダイエーも、言うに言えない歯がゆい思いをしたことだろう。  現在のパリーグも、1年や2年は盛り上がるかもしれないが、恐らくその後は逆にペナントレースが面白くなくなるだろう。3位までに入れば、まだ優勝の可能性があるんだから、確率1/2。そんなに難しいことじゃない。  しかし、そんなことなら長い長いペナントレースなんかやらずに、最後にトーナメントだけでイイのでは?と思ったりする。  ドラフトも、プレーオフも、これ以上プロ野球ファンが離れないように考えないと、球団も自分たちの利害ばかり考えていては、ますます人気は落ち込んで行きそうな気がする。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る