182384 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

布おむつ子育て ななころびやおき

布おむつ子育て ななころびやおき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄


布おむつ ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログ 布おむつ育児へ
にほんブログ村

おすすめ布おむつカバー♪
ANGEL STORE PLUS



お風呂に入れるときに活躍したバンボ♪


2013.11.15
XML
4歳の息子・7歳の娘ともに、今でも夜おねしょすることがあります。

急に寒くなったときや、寝る前にトイレに行くのをわすれてしまったとき。

そんな日は、朝起きたら・・・
ということがあります。

おねしょをしてしまった朝は、親子ともども大騒ぎ。

「パジャマぬいでー!」
と言いながら、布団のシーツをはずし、おしっこで濡れた範囲が、子供が寝ていた布団以外にも広がっていないか確認。
広がっていたら、その部分のシーツもはずし、洗濯機に放り込んで、スイッチオン。

子供がパジャマを脱いだら、濡れタオルで、おまたを拭いて、
「洋服に着替えといでー!」
と言いつつ、タオルを持ってきて、おしっこで濡れた布団を拭き、布団を干す。
天気の悪い日は、ドライヤーで、濡れた箇所を乾かします。

おねしょな朝は、わたしの気迫に、子供たちは押され気味。

今年の秋になってから、何回か繰り返したこの作業。
トイトレは終わったけれど、おねしょをしないと言う訳ではないのよね。

我が家の敷布団は、おねしょの洗礼を何度受けたであろうか。
おねしょしなくなったら、新しい敷布団が買いたいわぁ…。

布おむつのページへ
トイレトレーニング日記のページへ
HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.12 19:32:29
コメント(0) | コメントを書く


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.