454305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

乃木坂46や欅坂46や日向坂46、AKB48グループのニュース

乃木坂46や欅坂46や日向坂46、AKB48グループのニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(173)

乃木坂46

(987)

欅坂46

(660)

NMB48

(156)

吉田朱里

(281)

AKB48

(445)

HKT48

(84)

NGT48

(21)

SKE48

(28)

ジャニーズ

(3)

吉本坂46

(0)

日向坂46

(66)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Rakuten Card

2016年04月15日
XML
カテゴリ:HKT48
 HKT48が4月13日に7thシングル『74億分の1の君へ』をリリースし、15日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に出演する。

 先日発表されたオリコンシングルチャート(4月18日付)にて、これまで首位を守っていた「女性グループのデビューシングル初週売上枚数」の記録を欅坂46に抜かれてしまったHKT48。チームTIIの発足や、研究生メンバーの昇格など、ポジティブなニュースも多いなか、グループを巡る状況はどのように変化しているのだろうか。『「アイドル」の読み方: 混乱する「語り」を問う』の著者であるライターの香月孝史氏は、同グループの現状について次のように分析する。

「HKT48はここ4作ほど、フロントメンバーとして兒玉遥、宮脇咲良を起用しつづけています。今回の『74億分の1の君へ』でも兒玉がセンターを務め、一方の宮脇もAKB48名義のシングルでセンターを経験するなど、HKT48内だけでなく48グループ全体の中で中心メンバーとしての経験値を積んでいます。また、研究生メンバーの昇格やそれにともなうチームT2発足も発表されました。指原莉乃が統率する若いグループではありますが、その中でエース格を担うメンバーも確立されつつあり、グループの形を一段階上へと整える時期にきているように思います」

 そんななか、HKT48は様々な規模や種類のライブに重きを置く傾向があると同氏は続ける。

「2014年から2015年にかけてはグループ初の全国ツアーに加え、台北・香港や横浜アリーナでの公演が行なわれました。また、2015年の『HKT48 指原莉乃座長公演』では、会場となる明治座や博多座の性格に沿うように、芝居とライブの二部構成の公演を打ち、48グループのライブに新たな方向性を示しています。この2016年初頭は『HKT48 春のライブツアー~サシコ・ド・ソレイユ 2016~』で全国のアリーナを巡り、さらに今夏のホールツアー開催も発表されました。そして合間の期間にあたる現在は、各姉妹グループの専用劇場への出張公演も順次開催されています。このようにして見ると、規模、性格ともさまざまなタイプのライブを行ない、それがグループの勢いにつながっています」

 このようにコンサートが多くなったのは、専用劇場閉鎖という不安要素も影響しているという。

「HKT48は、福岡市のホークスタウン内にある専用劇場『HKT48劇場』を拠点としてきましたが、施設の再開発に伴い、先日3月31日をもって同劇場は閉館となりました。今後は天神に場所を移し、『西鉄ホール(ソラリアステージ6階)』を使用することになっていますが、同会場はHKT48の専用劇場ではなく一般の劇場としてHKT48以外のイベント等にも使用します。そのため、各グループの専用劇場での出張公演は、西鉄ホールを使えない期間の代替的なライブという意味づけもあるのですが、一連のライブの充実もあり、専用劇場が失われることが、グループの勢いを削ぐことにはつながっていないように思います」

 そして、HKT48のライブが他姉妹グループのファンから概ね好意的な評価を受けていることについて、同氏は「指原莉乃のプロデュース力」をキーワードに挙げた。

「指原は、自身がアイドルファンであるという立ち位置から、ファンに近い目線でセットリストを組んだり、パフォーマンスにおける創意工夫をすることで、HKT48のライブパフォーマンスを劇的に向上させてきました。また『TOKYO IDOL FESTIVAL』のような外部イベント出演でも、その場におけるHKT48の立ち位置や自身のポジションを理解して振る舞い、俯瞰した視野で巧みにグループの見せ方を制御してきました。その俯瞰した視野は、自身が監督を務めたドキュメンタリー映画『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』でも発揮され、驚異的なバランス感覚の作品に仕上げました。トップアイドルとしてのキャリアを重ねながら、プロデュースする者としての才覚も磨いている唯一無二の彼女の存在は、まだ若いHKT48の順調な歩みに不可欠です」

また、同時期に発足した乃木坂46が5月に2ndアルバムのリリースを発表したが、対するHKT48は、1stアルバムのリリースも未定という状況だ。シングルのリリースペースも他のAKB48グループと比べ極端に遅い印象だが、この状況について同氏はこう語る。

「乃木坂46は、シングルを10枚リリースするまで1stアルバムのアナウンスがありませんでした。それを踏まえると、乃木坂46に比べてシングル数の少ないHKT48のアルバムがもう少し先でも不思議はありませんが、夏のホールツアーが終わったタイミングに注目したいところですね。いずれにしても、それなりにシングルの数がたまった状態でのアルバムとなるため、どのような構成のアルバムになるかもさまざまに考えられるでしょう。また、先に述べたように指原莉乃という存在の大きさを考えると、HKT48の初アルバムの制作にあたって彼女がどのように携わるのかという点も気になります。彼女の歩みは、アイドルの長期的なキャリアを考える上でとても重要な先例になっていくはずです。アルバム制作でもプロデュース側に近い立場に立つのか、またどういった形でアルバムについて発表されるのか楽しみです」

 しばらくはライブに重きを置くであろうHKT48の活動。ファンも待望する1stアルバムは、果たしてどのタイミングでリリースされるのだろうか。


引用元:リアルサウンド








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月15日 23時54分17秒



© Rakuten Group, Inc.