879843 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Home town~今日は何を作ろうかな~

Home town~今日は何を作ろうかな~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kenyo5

kenyo5

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

June 7, 2007
XML
カテゴリ:日々のつぶやき
今日は長男の誕生日だった。
毎年お祝いディナーにしていたが、
今年は夫が退院後すぐというのと私が普段以上に仕事に入る時間が長いので
準備もままならないということで、休日にすることになった。

そんな中、娘は一生懸命カードを書いて渡したが、内容を添削される始末。
ひどい・・・。
しかしめげてない娘はプレゼントのリベンジを考えているようだ。
「明日、好きそうなお菓子をおこづかいで買ってくる!」と言って、
本人にそれとなくな質問ではなく、ダイレクトに聞いてバレバレ(笑)

そんな中、夫は昨日からのうざ節が止まらず、
長男と顔を合わせる度に、「漢字は書いたのか。」としつこかった。
いつもなら素直に従うはずの長男も、話が違うよ、と長男なりに突っぱね、
生協の箱についてきたドライアイスで遊んだり、
ひたすら夫に反抗していた。
最後に夫が「やる気がないならやらなくていいよ。
その代わりこの先入る学校は俺が決めるからな。」と捨て台詞を吐き、
ついに長男を泣かす。

また出た。長男をねじ伏せるための夫の極論。(私はこれが大嫌い)

そもそも入院前から長男と約束していた漢字練習というのは
やり方を昨年と変えてOKというので長男は学校で片付けたりしていたのだ。
それが退院したら前のスタイルに勝手に戻してしまい、長男も面食らっているし
娘でさえ「お父さん、言ってることが違うよ。」と指摘した。
なのに「そんなことを言った覚えはない。」などと言い出す。

証人が3人もいるのに。

酔っ払った勢いで調子の良いこと言ってるから、最後は子どもから信頼を失うのだ。
そもそも病上がりなんだから、子どもにヤイヤイ言わずにおおらかにしてれば
いいのに。自ら火種を起こしてどうする。

私にも、家で毎日勉強する習慣をつけさせろ、と言ってくるが
家じゃなくたって、学校で授業以外のところで、
例えば休み時間に片付けてたって、問題はないんじゃないだろうかと思うのだ。
中学受験するわけでなし、先生からも長男の学習については問題なし、と
言われているのだから、伸び伸びさせていたっていいのではないか。

しかも今日は誕生日だよ。誕生日くらい、お祝いディナーもないのだから
自由に過ごしてもいいんじゃね?

このままだったら何の取り柄もない大人になってしまう、
そうなったらお前のせいだからな、などとと一人やきもきしているのだが、

何を焦っているのかさっぱりわからない。

自分が小学生の時に毎日勉強していたから、というのが理由らしいが
それは夫のやり方だ。
押し付けでやらせたって効果があるとは思えない。

昨日、今日と私も疲労度も高く、夕食後うたた寝をした後この騒動で
(これにすら「夜更かししてるからだ。」と文句を垂れる。
夜更かしなんて関係ないよ。疲労してるから眠くなるのだ。)
疲れて帰って、家でこれ。

うんざりを通り越して、

げんなり。

ほんともうどっか行っちゃって(本音)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 7, 2007 10:41:10 PM
コメント(10) | コメントを書く
[日々のつぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.