137992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なにわっこ会計士の司法試験受験簿

なにわっこ会計士の司法試験受験簿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 12, 2004
XML
カテゴリ:勉強状況
こんばんわ。今日は2004年12月12日(日)。
5回目の記録日です。
勉強開始からの日数=530日
1.12月6日から12月12日の学習時間      =  65時間(同時期のCさん  51)
2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=3822時間(同時期のCさん5497)
  (2004年11月7日まで概算3500時間)
3.反省点:肢別覚え切れなかったこと。
4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆)
  体の調子(身体)   :☆☆☆☆
  こころの安定度(精神):☆☆☆☆☆
  Cool Brain度(知力) :☆☆☆
  Motivation(やる気) :☆☆☆☆☆ 
  総合評価       :☆☆☆☆☆
5.主に打ち込んでいる勉強もの
  民法肢別、刑法過去問
6.その他
こんばんわ。
 もちつきの季節がやってまいりました。
 息子の幼稚園では昨日持ちつき大会。
 一方、うちの会計事務所では、年末調整の季節。
 はたまた、司法試験に関しては択一勉強を開始
 する方も多い季節ではないでしょうか。
 私もその類からもれず、12月に突入すると同時
に、本格的に択一の勉強を開始しました。
 そして、今日アタック60を受けてまいりました。
 大阪校は、すごい人でした。
 去年と比較にならないくらい多かったように思い
ました。
 気のせいかな?

 結果は39点。
 憲法14、民法9、刑法16、
 じゅじゃじゃ~~ん!
 ざんねん!

 先週、今週と昨年本試験7点だった刑法を中心
に、民法の肢別を1回ししました。
 憲法については、試験を受けに行く電車の中で
、条文だけざーっとみた程度でした。
 
 今日は、憲法50分、民法75分、刑法85分
という時間配分でした。

 民法は時間不足で失敗したわけではないんです。
私の場合、昨年の択一でもそうだったんですが、
ちぐはぐなんです。
 それぞれの科目を勉強したときはできるんです。
 でも、少し時間を置くと知識があやふやになって
いらないことを考えてしまうんです。
 肢別民法の出来は正答率90%弱。
 これが全て確実な知識であれば問題ないんですが
、こうも考えられるんではないか?
 ああも考えられるんではないかと考え出すと、迷
いが。。

 それもこれも、基本がしっかりしていないからだ
と思います。
 もう一度、基本に立ち返り、しっかりと根を張っ
た勉強をしながら、確実な知識を増やしていかない
といけませんね。

 今週から事務所の年末調整の仕事で、しばらく勉
強時間は夜勉のみとなる見込みです。
 今回の成績を踏まえ、来年以降の計画を考え直そ
うと思ってます。

 では、皆さん、お体にお気をつけて、こつこつ頑
張りましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 13, 2004 05:22:39 AM
コメント(6) | コメントを書く
[勉強状況] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/y4qhc6c/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/h1wx3jh/ お…

Profile

K-I

K-I

Favorite Blog


© Rakuten Group, Inc.