075274 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

2009.01.25
XML
カテゴリ:戯言
「1秒は、セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍の継続時間である」だって・・・

セシウム原子にレーザーを当てて電子の状態をそろえ91億9263万1770Hz(約9.1GHz)の電波を当てると、電子の状態が不安定に変化すると。
適当に電波を出しセシウム原子の状態が変化したところが約9.1GHz。これが1秒になる。
ただ、セシウム原子時計は10-12乗程度の正確さでしかないらしい。

でもさ、91億9263万1770Hzを定義してるんでしょ?
周波数fHz=n/t(t=1)ですよね?おかしいでしょ?
このfを設定するための関数に、既にが存在している。
これからを作るてのに・・・

ユニバーサルな時間が存在しないことは、アインシュタインが言っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.30 21:38:23
コメント(0) | コメントを書く
[戯言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.